鶏むね肉のフレーバーソルト揚げ

味付けはフレーバーソルトで、手軽に出来るので、むね肉の柔らかさが活かせる衣にこだわってみました☆
このレシピの生い立ち
塩、醤油、砂糖などの調味料の使用が多いのですが、フレーバーソルトは「便利そう」と思い購入してから、よく作る料理です。味付けはフレーバーソルトまかせなので、衣の配合を胸肉の柔らかさを活かせるように工夫してみました。
ぜひ、作ってみて下さい。
鶏むね肉のフレーバーソルト揚げ
味付けはフレーバーソルトで、手軽に出来るので、むね肉の柔らかさが活かせる衣にこだわってみました☆
このレシピの生い立ち
塩、醤油、砂糖などの調味料の使用が多いのですが、フレーバーソルトは「便利そう」と思い購入してから、よく作る料理です。味付けはフレーバーソルトまかせなので、衣の配合を胸肉の柔らかさを活かせるように工夫してみました。
ぜひ、作ってみて下さい。
作り方
- 1
鶏むね肉は皮を取り先の細い方をそぎ切りにしてから、縦3等分に切ってから、それぞれ1㌢くらいのそぎ切り(一口大)に切る
- 2
★の材料を、上から順に(卵、牛乳でいったんよく混ぜる)ボールに入れて、粉っぽさがなくなりトロリとするまでよく混ぜる
- 3
2のボールに、鶏肉を全て入れよく絡ませる。揚げ物の準備を始める。揚げ鍋に油を入れ180度にしておく
- 4
油の温度が上がる前に、◇の片栗粉を入れ、更によく混ぜる。(この時も、粉っぽさがなくなるまで混ぜる)
- 5
180度になったら、鶏肉を衣を絡めながら1つずつ入れる。揚げ鍋の大きさ、油の量にもよるが、一度に10個くらい入れる
- 6
約2~3分揚げる。
最初の1分は(衣が固まるまで)そのままで、その後はトングで全体を混ぜたり、空気に触れさせる - 7
揚げ網に取り、なるべく重ならないように並べる
- 8
※フレーバーソルトは、メーカー、種類によりハーブの配合、塩加減が違うので目安にして下さい。
コツ・ポイント
◎鶏肉を1㌢厚さくらいの小さ目の一口大に切り、揚げ時間を短くすると柔らかく出来上がります◎衣は肉の量、卵の大きさなどによるので、トロリと絡むくらいに牛乳又は、片栗粉で調節して下さい(何度か試してベストの配合を表記しました。目安にして下さい)
似たレシピ
-
-
揚げない!塩麹むね肉のごま焼き☆お弁当も 揚げない!塩麹むね肉のごま焼き☆お弁当も
味付けは塩麹のみ柔らかむね肉のごま焼きです。1歳の子でも食べれる柔らかさ!ヘルシー!週1で食べてます。トースターでも可 ゆかゆかべ -
-
-
-
超簡単!柔らか鶏むね肉と大葉の塩麹焼き 超簡単!柔らか鶏むね肉と大葉の塩麹焼き
塩麹で鶏むね肉がびっくりするほど柔らかい!おまけに、味付けまでしてくれている~☆仕上げに加えた青じそが、いい感じです♪ ほっこり~の -
-
超簡単!柔らか~い☆鶏むね肉の塩麹焼き 超簡単!柔らか~い☆鶏むね肉の塩麹焼き
この味と柔らかさに、感動~!塩麹が下ごしらえと味付けを一度にしてくれるので、本当に簡単に出来ちゃいますよ☆ ほっこり~の -
-
その他のレシピ