芋煮

順子先生
順子先生 @cook_40132200

9月になったら、芋煮
このレシピの生い立ち
我が家では主食かわりにいただきます。

芋煮

9月になったら、芋煮
このレシピの生い立ち
我が家では主食かわりにいただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お椀7〜8杯分
  1. 里芋 800g
  2. 塩(里芋をもみ洗いする塩) 大さじ1
  3. だし入りしょうゆ(味丸十) 100cc〜
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 大さじ2
  6. コンニャク 1枚250g
  7. 牛肉 400g
  8. しいたけ 5枚115gくらい
  9. えのき 150g
  10. ネギ 4本260gくらい

作り方

  1. 1

    里芋は、塩を振り揉んでから水洗いして鍋に入れ、水、だし入りしょうゆ、砂糖、酒を入れて煮る。

  2. 2

    コンニャクはちぎって、茹でこぼす。

  3. 3

    牛肉は、3〜4センチに切る。

  4. 4

    しいたけは4等分に切り、えのきは石づきを切る。

  5. 5

    ネギは斜めに切る。

  6. 6

    里芋がやわらかくなったら、牛肉、きのこ類、ネギを加え、ネギがしんなりするまで煮て味見をして味を調える。

  7. 7

コツ・ポイント

だし入りしょうゆとは、地元では味丸十を使います。めんつゆにほんだしカツオを加えてもいいです。つゆをいただきながら、具を食べる感じの味つけで。舞茸を加えるともっとおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
順子先生
順子先生 @cook_40132200
に公開
簡単、お手軽、安い、うまい、応用が利く、5歳から100歳まで作れる料理を提案中です。
もっと読む

似たレシピ