ズッキーニとトマトの夏色冷麦

キッチンドランカー峰
キッチンドランカー峰 @cook_40023282

定番の冷製パスタを冷麦で。ズッキーニのピューレは生クリームを使ってないのに濃厚、でもサッパリ。暑い日に食べたい和パスタ。
このレシピの生い立ち
昔のバイト先の限定メニューでズッキーニのピューレを使った暖かいパスタがあり、その応用です。カッペリーニは買っても余ると使い道がないので冷麦で作ってみました。

ズッキーニとトマトの夏色冷麦

定番の冷製パスタを冷麦で。ズッキーニのピューレは生クリームを使ってないのに濃厚、でもサッパリ。暑い日に食べたい和パスタ。
このレシピの生い立ち
昔のバイト先の限定メニューでズッキーニのピューレを使った暖かいパスタがあり、その応用です。カッペリーニは買っても余ると使い道がないので冷麦で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 冷麦 200g
  2. (そうめんでもパスタでも可)
  3. トマト 1個
  4. おろしニンニク 少々
  5. ズッキーニ 1本
  6. 玉ねぎ 1個
  7. 少々
  8. コンソメの素 1つ
  9. 100cc

作り方

  1. 1

    トマトを湯むきして細切れにします。
    塩、おろしニンニクを入れて混ぜます。少し塩をきかせるつもりで。
    冷蔵庫で冷やします。

  2. 2

    飾り用のズッキーニを残して、残りを玉ねぎと炒めます。軽く日が通ったら水とコンソメの素を入れて蓋をします。

  3. 3

    飾り用ズッキーニは塩もみに。コリコリ食感。

  4. 4

    粗熱が取れたらミキサーでピューレにします。念入りにかけておくとクリーミーになります。

  5. 5

    冷麦を茹でてよく冷やします。水をよく切ることがポイント。ざるにギュッと押して絞ると効果的。オリーブオイルをまぶします。

  6. 6

    冷麦をトマトソースと混ぜ合わせます。
    ズッキーニピューレをお皿に敷いたら巻き付けるように盛り付けて完成!

コツ・ポイント

冷麦の水分で塩気が奪われるので、トマトソースは少し塩を効かせるとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キッチンドランカー峰
に公開
台所でつまみ食いしながら飲むの...幸せ(:3_ヽ)_
もっと読む

似たレシピ