かぼちゃとほうれん草のスキレットキッシュ

かぼちゃの食感とウィンナー旨味が絶妙にマッチした、キッシュです。チーズのとろ〜り感も最高です。
このレシピの生い立ち
スキレットを購入し、食べきりサイズのキッシュを作りたかったので作りました。
かぼちゃとほうれん草のスキレットキッシュ
かぼちゃの食感とウィンナー旨味が絶妙にマッチした、キッシュです。チーズのとろ〜り感も最高です。
このレシピの生い立ち
スキレットを購入し、食べきりサイズのキッシュを作りたかったので作りました。
作り方
- 1
スキレットは油(適量)を全体にひき、馴染ませる。
- 2
パイシートを解凍し、スキレットの大きさよりも一回り大きく伸ばす。型からはみ出した部分をカットし、フォークで穴を開ける。
- 3
オーブンを200℃に予熱する。
- 4
玉ねぎは薄切りにする。
- 5
ズッキーニは1cm幅に輪切りにし、4等分に切る。
- 6
ウィンナーは輪切りにする。
- 7
かぼちゃは薄く切り、耐熱皿にのせる。レンジで600w1分30秒加熱する。柔らかくなればOK
- 8
フライパンにオリーブオイル(適量)をひいて、玉ねぎを炒める。
- 9
玉ねぎがしんなりしたら、ズッキーニ、ウィンナーを入れ炒める。
- 10
玉ねぎが薄く色着いたら火を止める。
- 11
茹でたほうれん草は1cm幅にカットする。
- 12
チーズはトッピングしやすい大きさにカットする。今回はカマンベールチーズを使用。
- 13
ボウルに卵、牛乳を入れ混ぜ合わせる。
- 14
ボウルに⑩で炒めた物とほうれん草、粉チーズ、塩胡椒を入れて混ぜる。
- 15
混ぜたタネを、パイシートを敷いたスキレットに流す。
- 16
かぼちゃとチーズをトッピングする。
- 17
200℃に予熱が完了したオーブンで、28分〜30分焼く。
- 18
焼きあがったら、オリーブをかけて出来上がり。
※取り出す際には持ち手も熱いので、注意。
コツ・ポイント
野菜はキノコに代えたり、プチトマトをトッピングしたり、基本冷蔵庫の中にある野菜で大丈夫です。
チーズはクリームチーズにすると、より食べやすくなると思います。
※スキレットは使用前に油を良く馴染ませると、パイシートがくっつかないと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
ベーコン・かぼちゃ・ほうれん草のキッシュ ベーコン・かぼちゃ・ほうれん草のキッシュ
ホクホクかぼちゃに香ばしいベーコン、ほうれん草の旨味にナッツの食感が、まるでデパ地下のデリのようなおしゃれキッシュ!実はとっても簡単です。型は100均で500円で購入しました。15cmは3人~6人分に、また冷凍パイシートも伸ばして使うのに丁度いいサイズです。 マユミリオン -
-
-
秋の味覚!かぼちゃとほうれん草のキッシュ 秋の味覚!かぼちゃとほうれん草のキッシュ
本格的なかぼちゃとほうれん草のキッシュです!パイシートを使うことで、ワンランク上の本格的なキッシュが作れます⸜♥⸝ まいてぃ -
-
-
味付け要らず南瓜とブロッコリーのキッシュ 味付け要らず南瓜とブロッコリーのキッシュ
南瓜の甘みとチーズやベーコンの塩味がベストマッチのキッシュ!パーティー等でも見栄えがして簡単なので重宝しますよ ライアンとリサのママ
その他のレシピ