作り方
- 1
蕗を流水でサッと洗い流す
- 2
俎に置いて塩を振り、板摺りして暫く置く
- 3
蕗を鍋に入る長さに切り、鍋に湯を沸かす
- 4
細いもので2~3分、太いもので5~6分湯でて氷水に取って色留めする
- 5
冷めたら端の筋を1周を短く剥き残し、全部を掴んで下まで一気に剥く
- 6
筋が残ったら反対の端から❺と同じように筋を剥く
- 7
蕗を容器の大きさに切り、水を張って冷蔵庫保存する
コツ・ポイント
❹の茹で時間は物によって違うので、軽く掴んで弾力があるくらいで氷水に取りました。
重曹を使うと、もっと早く仕上がって色も良くなると思います。
ズルズルになってしまうので、茹で過ぎには注意です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19983905