ふき の 下ごしらえ

恭次君の奥さん @cook_40055117
カットされたふきが出回っていますので早速使いたいですね 下ごしらえの方法です
知らない方のみご覧ください!(^^)!
このレシピの生い立ち
雪が解けて庭のふきのとうの後にふきが出来たら食卓に出すのですが スーパーで見事なふきが有ったので買ってしまいました 早速下ごしらえをしておきました
ふき の 下ごしらえ
カットされたふきが出回っていますので早速使いたいですね 下ごしらえの方法です
知らない方のみご覧ください!(^^)!
このレシピの生い立ち
雪が解けて庭のふきのとうの後にふきが出来たら食卓に出すのですが スーパーで見事なふきが有ったので買ってしまいました 早速下ごしらえをしておきました
作り方
- 1
後で洗いますのでここではざっと水洗い程度でOKですまな板の上に置いて全体に塩を適宜振りかけます
- 2
写真を撮るため片手ですが 両手でごろごろまな板とふきを転がしてください
板ずり と 言います - 3
水洗いして塩を落とし 鍋に入る長さにカット 小さじ半分の塩を入れて 沸騰した中に全部入れて2分程度湯がきます
- 4
色が鮮やかに変わったら十分です 冷水に取ります
- 5
ここで初めて 外の皮や筋を取ります
とり終わったら 料理に使うまで水にひたしておくといいですよ アクが出て色が変わります - 6
出来上がりの写真ははいだものと そのはいだ皮や筋です
これでいつでも料理に使えますよ
コツ・ポイント
使うまで水にしたしておくのですが 水にアクが出て色が変わってる場合は水を替えましょう
早めに料理に使うことが香りが有って美味しいですよ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20415317