これも春の定番(๑→ܫ←)すす竹炒めもの

noufumama
noufumama @cook_40037476

すす竹(篠竹、ねまがりたけ)は雪解けの山間いで収穫、アクが無く色々な味付けで食べれます。春の定番の一つ♪

このレシピの生い立ち
富山では『すす竹』と言います。筍に比べアクがありません。
生や茹でたものにマヨネーズ、天ぷらや煮物と色々な食べ方があります。
筍同様、保存食になります、富山では正月料理や精進料理に出番が多いですね・・

これも春の定番(๑→ܫ←)すす竹炒めもの

すす竹(篠竹、ねまがりたけ)は雪解けの山間いで収穫、アクが無く色々な味付けで食べれます。春の定番の一つ♪

このレシピの生い立ち
富山では『すす竹』と言います。筍に比べアクがありません。
生や茹でたものにマヨネーズ、天ぷらや煮物と色々な食べ方があります。
筍同様、保存食になります、富山では正月料理や精進料理に出番が多いですね・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. すす竹 ~300g程度
  2. 砂糖 大匙1
  3. 醤油 大匙1
  4. ごま油(炒め用) 大匙1
  5. 一味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    フライパンにごま油を引き、茹でて皮を剥いたすす竹を中火で炒めます

  2. 2

    ごま油のヨサゲな香りが♪
    さ♪さささ♪砂糖を入れてフランパンを振りますよ~♪

  3. 3

    砂糖が馴染んだら醤油を廻し入れて焦がさないように弱火で絡めます

  4. 4

    一味唐辛子を少々振り入れて出来上がり♪
    自家製一味唐辛子がツツツツ~ンといい締め具合っす♪

コツ・ポイント

レシピID : 19762899 と同じ調理法です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
noufumama
noufumama @cook_40037476
に公開
ぼちぼちインスタ↓❖https://www.instagram.com/kasadosaking/旦那が作る畑の恵みを使っての昭和レシピ、庭の石窯は只今オブジェ化~^^; 移動式窯は養子に♡夫婦で旨いもの探索♪富山の田舎は毎日が冒険!!  料理の基本は"ある物で"&"素材を味わう"そんな"私の日常レシピ"2021/3/15 NHKうまいッでゲンゲビザを紹介され天野君に試食頂きました♡ 
もっと読む

似たレシピ