カレー粉deスパイシーカリカリベーコン丼

*nob*
*nob* @nob_05

カレーパウダーを料理に使うとスパイシーな味わいに★ベーコン、玉ねぎの旨み、にんにくの香り、香ばしい風味がヤミツキな1品♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「夏のかんたんランチ料理レシピ」でハウス食品さんの「カレーパウダー (缶)」をモニターで使用★たくさんのスパイスがブレンドされたカレーパウダーを料理に使うと、パクパクとっても食欲をそそるスパイシーな味わいに♪

カレー粉deスパイシーカリカリベーコン丼

カレーパウダーを料理に使うとスパイシーな味わいに★ベーコン、玉ねぎの旨み、にんにくの香り、香ばしい風味がヤミツキな1品♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「夏のかんたんランチ料理レシピ」でハウス食品さんの「カレーパウダー (缶)」をモニターで使用★たくさんのスパイスがブレンドされたカレーパウダーを料理に使うと、パクパクとっても食欲をそそるスパイシーな味わいに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ベーコン 6~8枚ほど
  2. 玉ねぎ (くし切りにする) 1個
  3. にんにく (2~3mm厚程に切り中心の芯の部分を取り除いておく) 4~6片
  4. 適量
  5. こしょう 適量
  6. ハウス カレーパウダー 小さじ2ほど
  7. オリーブオイル (もしくさサラダ油など) 大さじ3~4ほど
  8. ご飯 2膳分ほど
  9. トッピング
  10. 赤唐辛子(カイエンペパーなどのパウダーのものなど) お好みで適量
  11. セリ お好みで適量
  12. こしょう お好みで適量
  13. ※ハウス カレーパウダーの量は、お好みで加減して下さい。
  14. ※ベーコン、にんにく、玉ねぎ、それぞれを焼いて、揚げ焼きにして焼き色をつける際は、火加減に注意して、焦がさないように注意して下さい。焦がしてしまうと苦みがでて風味を損ねてしまう場合がります。

作り方

  1. 1

    フライパンに薄くオリーブオイル(もしくはサラダ油など)をひき(分量外)、表面に軽く焼き色がつくまで中火で焼く。

  2. 2

    焼き色がついたらベーコンも加えて、コンガリ焼き色が付き始めるまで焼く。にんにくを入れてさっと焼いたらベーコンを取り出す。

  3. 3

    取り出したベーコンはペパータオルなどで余分な脂をしっかりとっておく。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火にしてにんにくに焼き色がつくまで揚げ焼きにする。

  5. 5

    にんにくに焼き色がついたらにんにくを取り出し、中火にして、玉ねぎに焼き色がつくまで揚げ焼きにする。

  6. 6

    焼き色がついたらにんにく、玉ねぎ共に、ベーコンと同じようにペパータオルなどで余分な油をしっかりきる。

  7. 7

    余分なあぶらをきったベーコン、にんにく、玉ねぎに塩、こしょうをする。

  8. 8

    丼ぶりにご飯をもり、ベーコン、にんにく、玉ねぎを盛り、カレーパウダーをふりかける。お好みでトッピングもかけていただく。

コツ・ポイント

ブログでの「カレー粉deスパイシーカリカリベーコン」の作り方~!
→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/2643340.html

※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ