棒だらの煮物【圧力鍋】

ビタクラフト @vitacraft
ビタクラフトの圧力鍋でつくる棒だらの煮物。おせちの一品としてどうぞ。圧力鍋でつくるので時短での調理が可能です。
このレシピの生い立ち
ビタクラフトの圧力鍋を使ったレシピです。
お使いの鍋に合わせて分量や火加減は適宜調節してください。
インスタでレシピ動画公開中
www.instagram.com/vitacooking/
棒だらの煮物【圧力鍋】
ビタクラフトの圧力鍋でつくる棒だらの煮物。おせちの一品としてどうぞ。圧力鍋でつくるので時短での調理が可能です。
このレシピの生い立ち
ビタクラフトの圧力鍋を使ったレシピです。
お使いの鍋に合わせて分量や火加減は適宜調節してください。
インスタでレシピ動画公開中
www.instagram.com/vitacooking/
作り方
- 1
棒だらは大きめに切る。しょうがは皮ごと薄切りにする。
- 2
圧力鍋に(1)の棒だらを入れて番茶をひたひたまで加える。フタをロックして中火~強火にかける。
- 3
圧力表示ピンがレベル2に上がったら、その状態を維持するように火を調整して12分間加圧する。
- 4
火を止めてそのまま自然放置し、圧力表示ピンが完全に下がったらフタを開ける。
- 5
棒だらを取り出してサッと洗い、食べやすい大きさに切り分ける。番茶は捨てる。
- 6
圧力鍋に棒だらをもどし、■Aと(1)のしょうがを入れる。
- 7
フタをロックして中火~強火にかけ、圧力表示ピンがレベル2に上がったらその状態を維持するように火を調整して3分間加圧する。
- 8
火を止めてそのまま自然放置し、圧力表示ピンが完全に下がったらフタを開ける。
- 9
煮汁を煮詰め、汁気がほぼなくなったら、水あめを加えて照りよく煮上げる。
コツ・ポイント
※棒だらはもどしたものを買い求めます。乾燥品ならたっぷりの水(水は半日おきに取り替える)に1週間ほど浸けてやわらかくもどします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
海老と長芋のとろみ煮(電気圧力鍋) 海老と長芋のとろみ煮(電気圧力鍋)
電気圧力鍋でつくる長芋の旨煮レシピ。圧力鍋を使うことで短時間の調理でも、食材の中までしっかりと味が染み込みます。 LITHON公式 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19988741