たっぷり野菜とクリームチーズのキッシュ

cherinco
cherinco @cook_40258828

つなぎに小麦粉を加えたのは卵節約術と呼んでください。(足りなかっただけです)
優しい味のするきつね色のキッシュです。
このレシピの生い立ち
かぼちゃと枝豆とクリームチーズのキッシュを作ろうと思っていたのですが、冷蔵庫の野菜たちを入れすぎたうえに卵が足りませんでした。

たっぷり野菜とクリームチーズのキッシュ

つなぎに小麦粉を加えたのは卵節約術と呼んでください。(足りなかっただけです)
優しい味のするきつね色のキッシュです。
このレシピの生い立ち
かぼちゃと枝豆とクリームチーズのキッシュを作ろうと思っていたのですが、冷蔵庫の野菜たちを入れすぎたうえに卵が足りませんでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm型ひとつ分
  1. 1個
  2. 牛乳 100cc
  3. パイシート 1枚
  4. 小麦粉 小さじ1.5
  5. ベーコン 1,2枚
  6. クリームチーズ 50g
  7. (お好みの野菜)
  8. 枝豆 鞘で一握りくらい
  9. パプリカ 半個
  10. かぼちゃ 1/16個くらい
  11. ほうれん草 1/2把くらい

作り方

  1. 1

    パイシートは常温で解凍しておく。
    冷凍野菜も解凍する。

  2. 2

    パイシートを麺棒で延ばし、フォークで穴を開け、200℃のオーブンで10分焼く。

  3. 3

    焼いている間クリームチーズをオーブンの上に乗せておくと柔らかくなってまざりやすくなる。

  4. 4

    野菜を食べやすい大きさにカットし、ボウルに入れていく。

  5. 5

    卵をボウルに割り入れ、混ぜる。

  6. 6

    クリームチーズも加え混ぜる。
    あまり混ぜないと切ったときとろっと出てきてそれもまた美味。お好みで。

  7. 7

    小麦粉、牛乳は様子を見ながら、野菜全体が余裕を持ってまとまるくらいの量と粘り気を目安に加えていく。

  8. 8

    少し味を見ながら塩こしょうする。(分量外)

  9. 9

    180℃のオーブンで30〜40分焼く。

コツ・ポイント

1人暮らしで野菜を摂るにはやっぱり冷凍野菜が便利。今回は、枝豆、ほうれん草、コーンが冷凍です。
キッシュは、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃなどのホクホク系野菜を入れるとぐっとおいしくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cherinco
cherinco @cook_40258828
に公開
1人暮らしでも作りやすいような食材と手順のレシピを載せていこうと思っている関東の大学2年生です。
もっと読む

似たレシピ