ごぼうのパウンドケーキ

ごぼうとチョコチップの相性は抜群!
少し手間をかけたスイーツですが、その分生地はしっとりしていて、味わい深いです。
このレシピの生い立ち
文京区で行われるハッピーベジタブルフェスタにて、お野菜を使用したスイーツの紹介のリーフレットに掲載致しました(^O^)♡
ごぼうのパウンドケーキ
ごぼうとチョコチップの相性は抜群!
少し手間をかけたスイーツですが、その分生地はしっとりしていて、味わい深いです。
このレシピの生い立ち
文京区で行われるハッピーベジタブルフェスタにて、お野菜を使用したスイーツの紹介のリーフレットに掲載致しました(^O^)♡
作り方
- 1
【準備①】ごぼうを薄く切って5~10分茹で、冷ましてからみじん切りにする
- 2
【準備②】くるみは飾り用に7粒程度残しておき、残りはみじん切りにする
- 3
【準備③】バターを常温に戻しておく
- 4
【準備④】卵は事前に冷蔵庫で冷やしておき、作業の直前に卵黄と卵白に分け、卵白は使う直前までボウルごと冷やしておく
- 5
【準備⑤】薄力粉は2回振るっておく
- 6
【準備⑥】型の準備をする(オーブンペーパーを型に合わせてカットし、敷いておく)
- 7
【準備⑦】オーブンを170℃に予熱しておく
- 8
ボウルにバターを入れヘラでよく混ぜ、クリーム状にする
少し白っぽくなるまでミキサーで泡立てる - 9
⑧に砂糖A、はちみつを加え、白っぽくふわっとなるまでミキサーでしっかりと泡立てる
- 10
⑨に卵黄を1個ずつ加え、その都度滑らかになるまでしっかりと混ぜ合わせる
- 11
冷やしておいた卵白を泡立て、少し角が立つくらいにしたら、砂糖Bの1/3の量を加え、さらに泡立てる
- 12
しっかりと角が立つようになったら、残りの砂糖Bを2回に分けて加えながらメレンゲを作る
- 13
⑩にメレンゲ1/3→薄力粉1/2→メレンゲ1/3→薄力粉1/2→メレンゲ1/3の順に加える
(滑らかになるまで) - 14
⑬にくるみとチョコチップを加え、さっくりと混ぜ合わせる
- 15
生地を型に流しいれ、10㎝の高さから落として空気を抜く
中心が膨らむので中心をくぼませ、周りを高くしておく - 16
型を天板に乗せ、乾燥を防ぐために庫内に霧吹きで水を吹いておく
170℃のオーブンで40~50分焼く - 17
焼け具合を確認し、焼けていたら型から外し、敷き紙を付けたままケーキクーラーの上で冷ます
- 18
粗熱が取れたら敷き紙を外し、温かいうちにラップで包み、冷蔵庫で冷やす
- 19
食べる直前に適当な厚さに切り分ける
コツ・ポイント
メレンゲをしっかりと泡立てることによってしっとりとしながらもきめ細かいパウンドケーキに仕上がります。3時間程度かかってしまうので時間がある休日などにゆっくりと作ってみては(^O^)?
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
本格的なチョコレートパウンドケーキ 本格的なチョコレートパウンドケーキ
ふわふわなチョコパウンドです。チョコチップを入れて味のアクセント♪コーヒーの味はさほどしません。ラム酒の香りも良いです♪ みみなきみ -
-
-
-
その他のレシピ