煮汁が黒くならない 具沢山かぼちゃの煮物

シンパパKikka @cook_40262646
かぼちゃなどの素材の色がきれいに出る煮物です。
しょうゆはほとんど使わないので、黒くなりません。
このレシピの生い立ち
粉末だしの素の実力を感じる煮物です!(@_@)
一度作ってみてください!
煮汁が黒くならない 具沢山かぼちゃの煮物
かぼちゃなどの素材の色がきれいに出る煮物です。
しょうゆはほとんど使わないので、黒くなりません。
このレシピの生い立ち
粉末だしの素の実力を感じる煮物です!(@_@)
一度作ってみてください!
作り方
- 1
材料はこんな感じで切ってます。
かぼちゃ一口大、玉ねぎ
半分からの1/6〜1/8、厚揚げ長めの三角切りです。 - 2
鶏むね肉はそぎ切りにします。
- 3
サラダ油をしいて、鶏むね肉を焼いていきます。塩、こしょうをふります。
- 4
鶏むね肉に火が通ったら、かぼちゃを入れ水1400ccを入れて、粉末だしの素10g(2パック)を入れてしばらく加熱します。
- 5
アクが出てくるので、丁寧にとります。
あまりでてこなくなったら、
(次↓) - 6
玉ねぎと厚揚げを入れて、みりん、塩、しょうゆを入れて味付けして煮ます。
- 7
10分ほど煮て、かぼちゃの皮のところに箸を刺して、柔らかくなっていたらグリンピースを入れて、しばらく煮て完成です。
- 8
お皿に盛っていただきます。
しょうゆほとんど使わないので、おだしも黒くなく透明で、素材の色がきれいに出てると思います。
コツ・ポイント
鶏むね肉はしっかり味つけしましょう。
油分は、後でアクと一緒に取るので気にしないで大丈夫です。
味付けは、最後に塩で調整するのが楽だと思います。
グリンピースよりも、さやえんどうやいんげん使うと色よく仕上がりますので有ればそちらで(^-^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20000380