スイカの皮のナムル風

ラマンマディラーラ
ラマンマディラーラ @cook_40060222

美味しいから試して見て!廃棄部分が少なくなり常備菜にも*2019/9/20スイカの皮人気検索トップ10入り感謝!
このレシピの生い立ち
浅漬けは食べ飽きてしまい、赤い果実を食べたその場で皮にも塩を振って食べていました。ナムルっぽくすれば、その場で直ぐ作り食事の時に食べられると作って見たら唐辛子と胡麻油のお陰で飽きない味に!その後は水気の少ない胡瓜の感覚で料理に使用中*

スイカの皮のナムル風

美味しいから試して見て!廃棄部分が少なくなり常備菜にも*2019/9/20スイカの皮人気検索トップ10入り感謝!
このレシピの生い立ち
浅漬けは食べ飽きてしまい、赤い果実を食べたその場で皮にも塩を振って食べていました。ナムルっぽくすれば、その場で直ぐ作り食事の時に食べられると作って見たら唐辛子と胡麻油のお陰で飽きない味に!その後は水気の少ない胡瓜の感覚で料理に使用中*

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スイカの皮 125g
  2. 小さじ1/4
  3. 一味唐辛子かチリパウダー 小さじ1/2
  4. 胡麻 小さじ1

作り方

  1. 1

    スイカの果実を食べた残りを使います。(直接かぶりついた場合はその部分を切り洗ってから)緑の固い皮は薄く向いてください。

  2. 2

    これで下処理完了*水気を拭き容器に入れて冷蔵庫で保管すれば、ウリ科の野菜のようにサラダや炒め物にも使えます。

  3. 3

    水気があったらペーパーなどでふき、斜めに2、3ミリの厚さに切ります。

  4. 4

    塩を振り軽く混ぜ、シナっとしたら胡麻油、一味唐辛子を加えます。お好みで炒りごまを振っても。

  5. 5

    直ぐに食べられますが、冷蔵庫で少し置いた方が味がなじみます。常備菜にどうぞ!

コツ・ポイント

固い皮を剥く時は手を切らないよう気をつけて。辛いのが苦手な方は一味の量を加減して。切る前に水気を取ること。常備菜にするときは食べる時に塩気をチェック。下処理後冷蔵庫で保管する時蓋付の容器に入れて。ラップでぴっちりしない方が少し乾いて良い感じ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラマンマディラーラ
に公開
南イングランドの小さな町に、イタリア人夫と娘と猫と暮らしています。海外在住の為、材料を少しかえてのレポお許しを。アプリ不使用。動物性食材不使用又は材料代用可能レシピは「SDGs地球に優しい食事」カテゴリにcp文学飯同好会No.0カレー部No.28ブログ/日記/文学飯同好会はこちらに移行予定→https://note.com/takanashiyoru/
もっと読む

似たレシピ