超簡単!大掃除をしながら作れる黒豆!

みぽりんクックママ @cook_40129085
調味料に一晩つけて、後はコトコト煮るだけ〜大掃除をしている間にふっくらツヤツヤ美味しい黒豆が出来ちゃいます〜
このレシピの生い立ち
無水鍋の講習会で教えてもらったものを ベースに自分なりにアレンジしてみました。最近は鍋の性能が良くなっているので、灰汁取り、差し水しなくても美味しい黒豆が出来ます。
超簡単!大掃除をしながら作れる黒豆!
調味料に一晩つけて、後はコトコト煮るだけ〜大掃除をしている間にふっくらツヤツヤ美味しい黒豆が出来ちゃいます〜
このレシピの生い立ち
無水鍋の講習会で教えてもらったものを ベースに自分なりにアレンジしてみました。最近は鍋の性能が良くなっているので、灰汁取り、差し水しなくても美味しい黒豆が出来ます。
作り方
- 1
黒豆を洗う。
- 2
●の調味料と水を鍋に入れて強火にかけ調味料を溶かす。
- 3
黒豆を入れて、ふたをして、一晩そのまま置いておく。
- 4
翌朝、中火にかけ、沸騰したらトロ火にしてコトコト煮る。
- 5
自動消火の機能のあるコンロなら2時間位したら火が止まるので、その後1時間位放置すると余熱で煮える。これを3回位繰り返す。
- 6
そのままもう一晩、置いておくと味がしみて美味しくなります。
コツ・ポイント
トロ火で煮るだけなので大掃除をしたり他の用事をしている間に作れます。最近のIHは、数時間したら自動消火する機能もあるし…
水の分量は無水鍋の分量なので鍋に応じて蒸発分を足してもらったら良いです。
重曹を入れた方がふっくらとなります。
似たレシピ
-
黒豆☆甘さ控えめたくさん食べられます☆ 黒豆☆甘さ控えめたくさん食べられます☆
保温調理鍋で黒豆。味をつけた煮汁に一晩つけた豆を、あとは煮るだけ。手間と時間節約&ふっくら美味しい砂糖控えめレシピ。 jirikikko -
-
-
簡単!甘さ控えめ黒豆煮 関西風の作り方 簡単!甘さ控えめ黒豆煮 関西風の作り方
【正月料理】誰でも簡単に、つや×2ふっくら黒豆ができる!調味料さえ作ってしまえば、あとはコトコト煮込むだけ。 tearstar -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20004796