母のお雑煮

ssister
ssister @cook_40168264

正月は昔から食べている実家の雑煮が食べたくなります。母は新潟の出身で醤油ベースの雑煮です。鶏肉の出汁がよくでています。
このレシピの生い立ち
実家で食べた雑煮を教えてもらいました。

母のお雑煮

正月は昔から食べている実家の雑煮が食べたくなります。母は新潟の出身で醤油ベースの雑煮です。鶏肉の出汁がよくでています。
このレシピの生い立ち
実家で食べた雑煮を教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 鶏モモ肉 300g
  2. ナルト 1本
  3. にんじん 1本
  4. ほうれん草 (または小松菜 1束
  5. しいたけ 4〜5個
  6. 出汁 (または水とほんだし) 約1〜1.5リットル
  7. 大さじ4
  8. 醤油 大さじ4
  9. みりん 大さじ1
  10. お餅 食べる分

作り方

  1. 1

    材料を切る。鶏モモは一口大。にんじんはイチョウ切り。ナルトは輪切り。

  2. 2

    出汁と材料を鍋に入れ、火をつける。沸騰してから数分煮る。

  3. 3

    調味料を入れて味を整える。
    分量は適当なので味を見ながら調節して下さい。

  4. 4

    餅を焼く。お好みで鍋で煮て下さい。父は焼いて煮てトロトロの雑煮が好きです。
    鰹節、のり、三つ葉などお好みで。

コツ・ポイント

餅はトースターよりコンロ+網で焼いた方が美味しい。出汁でなくても美味しいですが出汁で煮るとより美味しいです。
今回の写真はえのき茸で作りましたが母はしいたけ派なのでレシピはしいたけにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ssister
ssister @cook_40168264
に公開

似たレシピ