ツナときのこのスパゲッティ

ぱお寿司 @cook_40202923
ボスカイオーラとも言います。イタリアの家庭料理だそうです。具材はツナとベーコンとキノコです。
このレシピの生い立ち
テレビで見たものを自分なりにアレンジしました。
ツナときのこのスパゲッティ
ボスカイオーラとも言います。イタリアの家庭料理だそうです。具材はツナとベーコンとキノコです。
このレシピの生い立ち
テレビで見たものを自分なりにアレンジしました。
作り方
- 1
しめじは石づきをとってほぐします。まいたけもほぐします。エリンギも小さめの食べやすい大きさに切ります。
- 2
玉ねぎは薄切りにします。
- 3
にんにくは皮をとって潰し、イタリアンパセリはみじん切りにします。
- 4
ベーコンは5㎜幅に切ります。
- 5
フライパンにオリーブオイルとにんにくをいれ、弱火でにんにくの香りをオリーブオイルに移します。
- 6
にんにくがほんのり色づいたら玉ねぎを加えます。
- 7
玉ねぎがしんなりしたらキノコを加えます。にんにくはきつね色になったら取り出します。
- 8
キノコがしんなりしたらトマトソースとケチャップを加えます。トマトソースの量によってケチャップは加減してください。
- 9
ツナを加えます。
- 10
お湯の1パーセント量の塩を加えたお湯でパスタを表示時間より1分少なく茹でます。
- 11
パスタが茹で上がったらソースに加え、塩やパスタの茹で汁で味を整える。
- 12
最後にイタリアンパセリとパルミジャーノ・レッジャーノをかけて完成です。
コツ・ポイント
キノコは椎茸やえのき等ほかのものを利用しても良いです。
具がたっぷりの方が美味しいです。ケチャップはお好みで加減してください。ソースを煮詰めすぎないように注意してください。煮詰めすぎた場合はケチャップやパスタの茹で汁を加えてください。
似たレシピ
-
ツナとキノコのトマトソースのパスタ ツナとキノコのトマトソースのパスタ
ツナとキノコのトマトソース、ボスカイオーラのスパッカテッレ。ボスカイオーラはイタリア語できこり風という意味です。 神戸いたりあ屋 -
ツナと茸のトマトパスタ~ボスカイオーラ ツナと茸のトマトパスタ~ボスカイオーラ
きこりのパスタって意味らしいです。トマトソース(市販OK)とツナ缶があればあり合わせ茸で簡単なので忙しい日にも♪komabin
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20005921