にんじんケーキ☆おやつや朝食に

人参のカロテンは、油と合わさると吸収率が良くなります。視力維持、粘膜や皮膚の健康を保ちますよ〜
このレシピの生い立ち
シナモン香る人参ケーキです。うちはみんなシナモン苦手なので、私の分だけ⑦の工程で最後の方の生地に入れて混ぜて焼いてます。水分多めの配合なのでとっても軟らかく美味しいです。遅くまで頑張ってる息子の予備校のおやつに考えました。野菜不足の解消です
にんじんケーキ☆おやつや朝食に
人参のカロテンは、油と合わさると吸収率が良くなります。視力維持、粘膜や皮膚の健康を保ちますよ〜
このレシピの生い立ち
シナモン香る人参ケーキです。うちはみんなシナモン苦手なので、私の分だけ⑦の工程で最後の方の生地に入れて混ぜて焼いてます。水分多めの配合なのでとっても軟らかく美味しいです。遅くまで頑張ってる息子の予備校のおやつに考えました。野菜不足の解消です
作り方
- 1
バターは計量し、常温で戻しておく。くるみは包丁で刻んでおく。
- 2
薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。シナモンパウダー入れる人はここで入れてね。
- 3
にんじんは皮をむきおろし金でおろしてポッカレモンをかけておく。なくてもOK
。おろし金は荒めがおすすめ。 - 4
大きめのボールにバターを入れて、泡立て器で混ぜる。グラニュー糖を2〜3回に分けて入れる。白っぽくなるまで混ぜる
- 5
卵を1個ずつ入れて混ぜる。
- 6
すりおろした人参を入れて、ゴムベラで混ぜる。
- 7
ふるっておいた粉類を入れてさっくり混ぜる。
- 8
マフィンカップに入れる。6分目くらいまで入れる。こちらはちょっと入れすぎてます。
- 9
刻んだくるみを上からかけます。
- 10
170度に予熱したオーブンで、23〜25分焼く。竹串をさして生地がどろっと付いてこなければ出来上がり。もうちょいなら追加
- 11
焼き上がりまでに、くるみが焦げそうなら上からアルミホイルをかけて焼きます。
- 12
人参の味はほとんどしません。人参嫌いな子供さんに食べてもらえたら嬉しいけどな(((o(*゚▽゚*)o)))
- 13
今回は結構大きな人参でした(^−^)写真に写っている人参と大体同じ大きさでした
コツ・ポイント
くるみは事前にローストして生地に混ぜ込む作り方もありますが、上からかけたら見た目もいいし簡単です。焼きたてはふんわり。次の日はしっとりします。朝食やおやつに多めに作っても喜ばれるよ(((o(*゚▽゚*)o)))
似たレシピ
-
-
-
おやつに食べたい☆にんじんケーキ おやつに食べたい☆にんじんケーキ
シナモンの香りがおいしいスパイス。くるみ入りのしっとり系にんじんケーキです。ちょっぴり甘めなので、おやつにどうぞ♪ハカリ不使用で、簡単だよ。 トーママ -
もちもち食感★簡単にんじんバナナケーキ もちもち食感★簡単にんじんバナナケーキ
バナナは熟成させるととっても甘くてお砂糖いらず^ ^にんじんはオイルと一緒に取ることでカロテンの吸収が良くなります! wynnmama -
にんじんいっぱい食べよ♪キャロットケーキ にんじんいっぱい食べよ♪キャロットケーキ
にんじんいっぱい!フワフワでお気に入りキャロットケーキ♪レーズンとクルミで2つの食感を加えました。油量も抑えてヘルシー♪ うえってぃ~ -
-
その他のレシピ