苦味抑えめ♡ゴーヤとうふチャンプルー

美容に良いゴーヤ♡苦味をうまく抑えて家庭料理にも取り入れたいですよね(o^^o)豆腐を使ってよりヘルシーなチャンプルー✨
このレシピの生い立ち
ゴーヤをもらい作り始めたのがきっかけです♪簡単で美味しいレシピを考え、行き着きました✨
苦味抑えめ♡ゴーヤとうふチャンプルー
美容に良いゴーヤ♡苦味をうまく抑えて家庭料理にも取り入れたいですよね(o^^o)豆腐を使ってよりヘルシーなチャンプルー✨
このレシピの生い立ち
ゴーヤをもらい作り始めたのがきっかけです♪簡単で美味しいレシピを考え、行き着きました✨
作り方
- 1
☆下ごしらえ☆
豆腐は水を切り、塩をまぶしてキッチンペーパーに包み、半日以上バットやざるに上げて更に水を切ります。 - 2
☆下ごしらえ☆
ゴーヤは縦に切り中の綿(ここが苦味です)をスプーンでしっかり取り、水で洗い、塩をまぶしてしばらく放置。 - 3
少し多めのオリーブオイル熱し、鶏肉を入れ、黒胡椒を削り、塩を少々、強火で焦げ目がつくまで焼き、お皿に上げておきます。
- 4
下ごしらえしていたゴーヤを水で洗いできるだけ薄く切ります。(薄いほど炒めている時に水分が飛びやすく苦味が和らぎます♪)
- 5
鶏肉を炒めたフライパンで(オイルと鶏肉の旨味油を残しておいて)、ゴーヤ→玉ねぎを強火で炒め、しんなりさせます。
- 6
1の豆腐を握り潰しながら加えます。
- 7
お好きなお野菜を加えて♪(今回はパプリカ赤、黄、ピーマン(o^^o)☆)水気を飛ばします。
- 8
粉タイプの鶏ガラスープを適量加え、全体に馴染ませます。
- 9
水気が飛んでる具材に、3の鶏肉を加え、馴染ませるように少し炒めたら完成です☆
コツ・ポイント
ゴーヤ→わたをしっかり取り、塩で少ししんなりさせ、できるだけ薄く切り、しっかり火を通すと、食べやすい苦味に(o^^o)苦味が好きな方はその逆でどうぞ☆
鶏肉→パリッと焼いても、野菜の水分で台無しになるので、水分を飛ばしてから戻しましょう♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
➏ ゴーヤとにんじんのチャンプルー ➏ ➏ ゴーヤとにんじんのチャンプルー ➏
栄養満点☆人参しりしりをベースにゴーヤとチャンプルーに (^O^)/ゴーヤの苦味も人参の甘味で食べやくなりますよ~!! rokuro -
-
その他のレシピ