下準備なし☆乳アレルギー対応洋風春巻き♪

乳アレルギーの子供と食べられる、作り分け不要のレシピ☆チーズの代わりにアボカドを!大人も子供も箸が進む♪お弁当にも◎
このレシピの生い立ち
乳アレルギーもちの子供といっしょに他の兄弟も満足いくおかずを研究中で、運動会のお弁当に入れるために作ってみました!好評だったのでおかずにも作りました♪
下準備なし☆乳アレルギー対応洋風春巻き♪
乳アレルギーの子供と食べられる、作り分け不要のレシピ☆チーズの代わりにアボカドを!大人も子供も箸が進む♪お弁当にも◎
このレシピの生い立ち
乳アレルギーもちの子供といっしょに他の兄弟も満足いくおかずを研究中で、運動会のお弁当に入れるために作ってみました!好評だったのでおかずにも作りました♪
作り方
- 1
具材はこれだけ☆下準備なしですぐはじめられます♪
- 2
アボカドは皮と種を取り除き、1センチほどのあつさで並べやすい大きさに切ります。
- 3
春巻の皮にウインナー、アボカド、ケチャップを乗せます。ウインナーは長いものの方がボリュームのあるサイズに仕上がります。
- 4
写真のように包んで巻いていきます。穴が開かないよう、ケチャップ漏れがないように注意!揚げるときにはねるかも!
- 5
きれいに巻けたら端を水で留めます。
- 6
全部巻けたら油の準備☆170℃~180℃に温めます。油はフライパンに多めの量でも問題ないです。
- 7
油の温度が上がったら揚げていきます。きつね色になったらひっくり返して☆わりとすぐに揚がるので焦げないように注意!
- 8
揚がったらしっかり油を切ります。このままでもカットしても◎
- 9
カットして盛り付けるとこんな感じ☆パリパリなのでバラバラにならないように慎重にサクッと切ってください♪
- 10
余ったアボカドはまぐろとワサビ醤油和えに☆
- 11
春巻きはケチャップとウインナーの味がしっかりしていますが、物足りない方はマスタードわー添えても◎
- 12
アレルギーの心配がない方は、チーズもいれると濃厚に仕上がりますよ♪
コツ・ポイント
ウインナーはパリパリの皮のものがオススメ☆
時間がたってもおいしいので、お弁当にもおすすめですよ!運動会のお弁当に入れました( ´∀`)
似たレシピ
その他のレシピ