作り方
- 1
大根は皮ごと5ミリの厚さに切る。きゅうりも食べやすい厚さに切る。
塩をふり20分から30分おく。 - 2
鍋に米のとぎ汁、塩を加え火にかけ一煮立ち。ボウルにうつし冷ましたら
生姜、ニンニク、酢をいれ
りんごを加える - 3
きゅうりと大根は水洗いをして、塩をおとし、水分をペーパーでふきとってから、つけ汁に入れる
- 4
ミニトマトを加えラップして常温夏場は1時間。冬場2時間発酵させて
冷蔵庫にいれ一晩ねかせる
出来上がり - 5
可愛く盛り付け完成です
お汁も乳酸菌の宝庫!
おいしく飲めます
コツ・ポイント
米のとぎ汁と果物野菜で植物性乳酸菌がたっぷりの水キムチができます
米のとぎ汁は、2回目から3回目にといだものでオッケー
似たレシピ
-
-
-
夏の覚書☆米のとぎ汁で作る簡単水キムチ 夏の覚書☆米のとぎ汁で作る簡単水キムチ
米のとぎ汁で野菜を漬け込んだ乳酸菌たっぷりの水キムチ 夏場常温で置いておくだけで直ぐに出来るやさしい酸味の常備菜です 気まぐれ♡雨おんな -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20013684