臭くないっ!!うすいえんどうde青豆飯

らるむ。
らるむ。 @cook_40064457

関東で青豆飯といえばグリーンピースが定番ですが、ちょっと臭い(笑)
関西でポピュラーなうすいえんどうは臭くなくて美味☆☆
このレシピの生い立ち
関東では滅多に売ってないうすいえんどうが手に入ったので。

臭くないっ!!うすいえんどうde青豆飯

関東で青豆飯といえばグリーンピースが定番ですが、ちょっと臭い(笑)
関西でポピュラーなうすいえんどうは臭くなくて美味☆☆
このレシピの生い立ち
関東では滅多に売ってないうすいえんどうが手に入ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4膳分
  1. 精白米 2合
  2. ぬるま湯 450cc程度
  3. だし昆布 1枚
  4. 日本酒 大さじ1
  5. 自然塩 小さじ1
  6. うすいえんどう(鞘付き) 160

作り方

  1. 1

    ボウルにぬるま湯と汚れを拭き取った昆布を入れ、30分~1時間ほど浸して昆布水を作る。

  2. 2

    米を研ぎ、ザルにあげて水をざっと切ったら炊飯釜に戻す。
    昆布水を2合の目盛まで加え20分程吸水させる。

  3. 3

    大さじ1杯の水を取り出し、酒と塩を入れてかき混ぜる。
    普通モードで炊飯を開始する。

  4. 4

    うすいえんどうはサヤから豆を出し、乾燥しないように水に浸しておく。
    浮いてる実を摘まみ、フカフカしたものは取り除く。

  5. 5

    炊飯器から蒸気があがり沸騰を始めたらそっと蓋を開け、水を切った豆を投入し蓋をする。
    (熱い蒸気が出てくるので火傷に注意)

  6. 6

    炊きあがり蒸らしが終わったら、豆を潰さないようにそっとかき混ぜる。

  7. 7

    うすいえんどうではなく、グリーンピースでも作り方は一緒です☆

  8. 8

    ☆15.3.24☆
    「うすいえんどう」の人気検索で1位になりました♪

コツ・ポイント

うっかり炊きあがり20分前に豆を入れたらやや硬めだったので、30分前くらいが良さそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らるむ。
らるむ。 @cook_40064457
に公開
世界中の料理が大好き!農家に囲まれた田舎から、野菜中心のバラエティに富んだ料理を紹介します♪
もっと読む

似たレシピ