赤いんげん豆の甘煮【作りおき】

鈴木美鈴
鈴木美鈴 @misuzu_suzuki

時間が掛かる豆の煮物ですが、家で丁寧に炊くと味は格別。添加物など入っていないので、身体にやさしい甘さ控えめの豆の煮物です
このレシピの生い立ち
赤いんげんの甘煮を簡単に、作れるように考えました。

赤いんげん豆の甘煮【作りおき】

時間が掛かる豆の煮物ですが、家で丁寧に炊くと味は格別。添加物など入っていないので、身体にやさしい甘さ控えめの豆の煮物です
このレシピの生い立ち
赤いんげんの甘煮を簡単に、作れるように考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. いんげん豆キドニービーンズ 1袋(150g)
  2. ★砂糖(黒砂糖) 大さじ5
  3. ★醤油 小さじ1
  4. ★塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    赤いんげん豆はサッと洗い、たっぷりの水に6時間浸す。

  2. 2

    ①の水を捨て、1000ccの水を入れ強火にかけ、沸騰したらアクを取り除き、弱火で1時間炊く。

  3. 3

    ②に、800ccのさし湯を入れ弱火で30分炊く。

  4. 4

    ③の豆を取り出し、指先で押してみて潰れるようでしたら、★を加え弱火で30分炊く。潰れない場合は、様子をみて炊きます。

  5. 5

    火を止め蓋をして、冷ます。冷めている間に調味料が染み込み、ふっくらした仕上がりになります。

  6. 6

    鉄鍋があれば、ぜひ鉄鍋で炊いて下さい。ふっくらつやつやした炊きあがりになります。

  7. 7

    ・密封容器に入れ冷凍保存で1週間
    ・密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間

  8. 8

    赤いんげん豆とは、キドニービーンズです。

コツ・ポイント

・豆を炊いている間は、蓋をして少しずらして空気の通り道を作って下さい。
・豆を炊いている間は、アクが出ますので丁寧に取り除いて下さい。
・鍋の中の温度が急激に低くなると、豆が破けやすくなる為、さし湯(できれば熱湯)を入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
鈴木美鈴
鈴木美鈴 @misuzu_suzuki
に公開
料理研究家。 【著書・盛るだけつめるだけ毎日かんたん作りおきおかず】 Nadia Artist。クックパッドアンバサダーOB。 ココロとカラダにやさしい料理を。You Tube→https://www.youtube.com/channel/UC_tK8QIYlwZMap7GibOBeiw
もっと読む

似たレシピ