青梅のジャム

梅の時期は短いですが、ジャムにしておくと保存も効くし、お菓子などいろんな用途に使えます(゚∀゚)
このレシピの生い立ち
さらに詳しい作り方はブログにて(^^♪
http://blog.livedoor.jp/puyome/archives/61014933.html
青梅のジャム
梅の時期は短いですが、ジャムにしておくと保存も効くし、お菓子などいろんな用途に使えます(゚∀゚)
このレシピの生い立ち
さらに詳しい作り方はブログにて(^^♪
http://blog.livedoor.jp/puyome/archives/61014933.html
作り方
- 1
水を張ったボウルに梅を入れて、サッと洗います。
- 2
竹串でへたを取り除きます。
- 3
アルミ以外の鍋に梅を入れ、水をたっぷり入れて弱火にかける。梅の実の皮が1、2つはじけ、沸騰寸前になったら火を止める。
- 4
水を張ったボウルに梅の実を移し、そのまま3時間ぐらい放置
- 5
鍋に梅を戻し砂糖の半分を入れ、中火にかけます。
- 6
種から実がはずれるように、しばらく煮ていきます。
- 7
柔らかくなってきたら、ざるで種をこしながら種を取っていく。
- 8
残りの砂糖を加え、弱火で煮ていく。
- 9
その間にビンの消毒。鍋に水と瓶と蓋を入れ、沸騰させる。そのまま5分以上、煮沸消毒。
- 10
余熱で乾燥させます。ジャムを入れるので、そんなに冷まさなくても大丈夫です。
- 11
7~8分くらい・・・ジャムがトロッとしてきたらできあがり。
- 12
ジャムは熱いまま瓶のふちぎりぎりまで詰め、冷ましてから冷蔵庫で保存。瓶が未開封の場合は冷蔵庫で1~2ヶ月保存できます。
- 13
それ以上保存したい場合は脱気処理します。瓶の蓋をゆるく締めてから先ほどの鍋に戻し、15分煮沸します。
- 14
これで梅ジャム大福を作ると美味しい♪
レシピID : 20122690
コツ・ポイント
きちんと殺菌できていれば、冷暗所で1年以上ちます♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単☆梅シロップの作り方☆普通のお砂糖で 簡単☆梅シロップの作り方☆普通のお砂糖で
冷凍梅+普通のお砂糖でOK。水で割って梅ジュースに。残った梅は甘露煮と梅ジャムで保存。ジャムはチャツネ代わりにカレーに。 <まっきー>
その他のレシピ