梅味噌で作るふろふき大根

ダウダウです
ダウダウです @cook_40053484

梅味噌を使ってふろふき大根作りました。梅味噌がなければ、お味噌とお砂糖で甘味噌を作りましょう
このレシピの生い立ち
梅味噌を使いたかったので、大根と合わせてみました。
梅の爽やかな酸味と、おだしのまろやかな味が合わさって美味しくいただけます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 大根 半分
  2. 米のとぎ汁 1500cc
  3. 煮あがったら
  4. かつおだし汁 1500cc
  5. 梅味噌 60cc

作り方

  1. 1

    大根柔らかく煮るの面倒ですよね。米のとぎ汁で、煮ますがなければ、水にお米小さじ1杯入れて炊きましょう

  2. 2

    大根はかなり厚めに皮を剥く。角は面取りする。表面積を大きくすることによって、煮えやすくなる

  3. 3

    蓋をせず30~40分くらい煮る。時間が来たら竹串を刺してみて、スッと通ったら出来上がり

  4. 4

    煮上がった大根は一度お水できれいに汚れをを洗い流す

  5. 5

    更におだしで炊きました。更に40分くらい弱火で落し蓋して、沸騰させないようにゆっくり炊きましょう

  6. 6

    最後に梅味噌を少し温めてかけるだけです。

  7. 7

    梅味噌はこの時期に作ります。八丁味噌とざらめ梅を重ねてタッパーに入れて冷蔵庫で2週間で出来上がります。

  8. 8

    梅味噌は色々使えるので、是非今の梅の時期に作ってみて下さい

  9. 9

    梅味噌がないときは、甘味噌を作りましょう。

  10. 10

    味噌と砂糖とみりんで作ります
    味噌大2
    みりん大1
    砂糖大2
    酒大1を合わせて火にかけて、焦げないように弱火

  11. 11

    だし汁を少し入れて、甘味噌を伸ばしても良いですので、梅味噌ないかたは是非試して見てください

コツ・ポイント

大根の下ゆでは、米のとぎ汁か、水にお米を入れて一緒に炊きます。
大根は、必ず沸騰させないでコトコト煮ます。
梅味噌も少し温めて使います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ダウダウです
ダウダウです @cook_40053484
に公開
『食べる』『作る』事への考え方が180度変わりました。好きな人と、食べたいときに食べる料理は感覚だから、調味料は適宜今新しい献立も貯め込んでるところなので乞うご期待
もっと読む

似たレシピ