ウニの剥き方

あおもりの肴 @cook_40127706
青森県産キタムラサキウニのお刺身♪ウニの捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県風間浦村産の殻付ウニが「あおもりの肴フェア」で売られていたので、そのまま刺身で食べてみました。
殻付ウニだと、獲れたてのウニ本来の味わいを楽しむことが出来ますよ。
殻付ウニだと醤油無しのウニ本来の味だけでも十分ですよ。
ウニの剥き方
青森県産キタムラサキウニのお刺身♪ウニの捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森県風間浦村産の殻付ウニが「あおもりの肴フェア」で売られていたので、そのまま刺身で食べてみました。
殻付ウニだと、獲れたてのウニ本来の味わいを楽しむことが出来ますよ。
殻付ウニだと醤油無しのウニ本来の味だけでも十分ですよ。
作り方
- 1
鮮度の良い殻付ウニを用意する。
- 2
ウニを裏返して口の部分からキッチンバサミを差し込む。
- 3
口の周りを丸く切り取る。
- 4
逆さにして内臓を落とし、残った内臓をカニスプーン等でこそぎ落とす。
- 5
良く冷やした3%食塩水で中をすすぎ、残った異物を洗い流す。
- 6
もう1つ用意しておいた食塩水で中をすすぐ。
- 7
良く水切りする。
- 8
ウニの殻を器として使わない場合は、包丁で縦に割ってもOK
- 9
カニスプーン等でウニの身を掬う。
- 10
食塩水中でザルを使い、ウニの身をすすぎ、異物を取り除く。
- 11
もう1つ用意しておいた食塩水で仕上げのすすぎをし、水切りする。
- 12
お皿に盛り付けるか、皿代わりのうに殻に継ぎ足しして出来上がり。
コツ・ポイント
ウニの身(生殖腺)は、殻の中で綺麗に5列に並んでいます。
外側から見ても、周りより少し低くなっている部分が5列並んでいて、その部分にウニの身がついているので、そこを避けてウニを割ると、身が割れずにキレイに取ることが出来ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20019825