ネコザメの刺身

あおもりの肴 @cook_40127706
青森県産ネコザメの捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
スーパーや鮮魚店ではまず売られていない、漁師や釣人限定のレア食材です。
煮付けや唐揚げの他、刺身でもクセがなく美味しい魚です。
しっかりと鮮度管理されたサメは全く臭みがなく、非常に上品な白身ですよ。
ネコザメの刺身
青森県産ネコザメの捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
スーパーや鮮魚店ではまず売られていない、漁師や釣人限定のレア食材です。
煮付けや唐揚げの他、刺身でもクセがなく美味しい魚です。
しっかりと鮮度管理されたサメは全く臭みがなく、非常に上品な白身ですよ。
作り方
- 1
鮮度の良いネコザメを用意する。
- 2
頭、ハラス部分を切り、内臓を取り除き、血、ヌメリ等を洗い流す。
- 3
ヒレを全て切り取る。
- 4
頭側から皮を手で剥いでいく。
掴みづらい時はペンチを使う。 - 5
肛門部分から尾びれの付け根にかけて切り込みを入れておくと剥きやすい。
- 6
皮を剥いだらさっと水洗いし、水気をふき取る。
- 7
三枚におろす。
- 8
ハラス骨をそぎ取る。薄皮を皮目の血合いごと少し厚めに切り取る。
- 9
そぎ切りする。
- 10
お皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
薄皮や血合い肉も刺身で食べられますが、切り取った方が食感が良くなります。
切り取った薄皮やハラス骨は煮付け等にすると、軟骨も柔らかくなって、全て食べることが出来ます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21943122