食べやすい鰯の刺身

ツキちゃんママ
ツキちゃんママ @cook_40088157

小骨の多い鰯を骨切りで食べやすく^ ^酒のつまみにどうぞ!
このレシピの生い立ち
鰯が特売だったので魚裁きの練習がてら購入!新鮮で大きめだったので旦那さまに教えてもらったのを思い出しながら刺身に初挑戦してみました^ ^まだまだ上手じゃないけど美味しくて食べやすかった^ ^また作ります!

食べやすい鰯の刺身

小骨の多い鰯を骨切りで食べやすく^ ^酒のつまみにどうぞ!
このレシピの生い立ち
鰯が特売だったので魚裁きの練習がてら購入!新鮮で大きめだったので旦那さまに教えてもらったのを思い出しながら刺身に初挑戦してみました^ ^まだまだ上手じゃないけど美味しくて食べやすかった^ ^また作ります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人前
  1. 大きめ 3尾
  2. お好みで大根のツマや大葉 適量

作り方

  1. 1

    うろこをこそいで、頭を落とす。腹側のお尻のところから首まで包丁を入れて内蔵をかき出す。流水で血合いなど一度キレイに流す。

  2. 2

    包丁を寝かせて頭側の方から腹側も一緒に一気に尻尾まで大名おろしのやり方でおろす。反対も同様に。身2枚、骨1枚の3枚に。

  3. 3

    腹骨をうすく削ぎ取ります。中骨の気になる大きいのは毛抜きで抜いてもよいです。

  4. 4

    頭側から指で皮をスッーと尻尾まで剝ぎ取ります。

  5. 5

    皮があった側に包丁で切り込みを入れていきます。食べやすい大きさにカットします。

  6. 6

    桂むきした大根を千切りにして冷水でシャキッとさせザルにあげる。

  7. 7

    ツマ、大葉をしいて鰯を盛り付けて出来上がり^ ^

コツ・ポイント

鰯は傷みやすいので洗うのは頭、内蔵を取り除いて血合いなど流すと時1度だけ!あと、余分な水分や気になる濁りはキッチンペーパーなど利用して拭き取る。全行程を手早く。大きめだったので手開きでなく大名おろしで。骨切りすることで小骨が食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ツキちゃんママ
ツキちゃんママ @cook_40088157
に公開

似たレシピ