ピリ辛中華風七草がゆ

ねずみっくす
ねずみっくす @cook_40276183

中華風のお粥、生姜とにんにくで体があったまります。七草じゃなくても、葉物野菜、根菜類でもOK。
このレシピの生い立ち
1/7に、寒気がとれないので作ってみました。ポカポカです。

ピリ辛中華風七草がゆ

中華風のお粥、生姜とにんにくで体があったまります。七草じゃなくても、葉物野菜、根菜類でもOK。
このレシピの生い立ち
1/7に、寒気がとれないので作ってみました。ポカポカです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 冷やご飯 1杯
  2. 七草がゆ用セット 1パック
  3. しょうが 1かけ
  4. にんにく 2かけ
  5. 八角(あれば ちょっと
  6. ウェイパー 小さじ2
  7. 輪切り唐辛子 1つまみ
  8. 豆板醤 適量
  9. 300cc

作り方

  1. 1

    体を温めるために生姜を入れたい!そんなわけで生姜を薄切り1枚、ニンニクを2かけみじん切り。八角の1片を準備します。

  2. 2

    水を300cc入れて、その中にさっき切ったものと輪切り唐辛子を入れます。そしてウェイパーを小さじ2いれます。

  3. 3

    七草のうち、大根(すずしろ)とカブ(すずな)を皮付きのまま切ります。葉の部分は切って残し、尻尾は切って捨てます。

  4. 4

    すずなとすずしろは、それぞれ四つ切りと輪切りです。切ったらさっきの水の中に入れてあげてください。

  5. 5

    冷やご飯をここに入れます。今回使ったのは冷凍庫に眠っていた昨年の10穀米、1分だけレンチンしました。それも一緒にそーい!

  6. 6

    ここから弱火でコトコト煮ます。15分くらいでだるんだるんになりました。

  7. 7

    煮ている間に他の葉っぱをみじん切りにしてください。これも煮るのですが………

  8. 8

    ワンルームに住むサラリーマンは一口コンロ。煮ている間に葉っぱを煮ることができません。でも、一緒に煮ちゃうと見目よくない!

  9. 9

    そんなわけで、ティファールでお湯を沸かし、葉っぱを熱湯につける事3分くらいです。

  10. 10

    煮たお粥を盛り付けて…

  11. 11

    葉っぱをまとめてお粥の上へ。さらに豆板醤を乗せて完成です。

  12. 12

    味が薄いと感じる場合はお塩を足してください。きんぴらと一緒にいただきました。

コツ・ポイント

煮ている時、時々混ぜないと焦げちゃうのでお気をつけてくださいね(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ねずみっくす
ねずみっくす @cook_40276183
に公開
一人暮らしの三十代サラリーマン。弁当男子です。
もっと読む

似たレシピ