師匠のくりおこわ-レシピのメイン写真

師匠のくりおこわ

らくあん
らくあん @cook_40110988

師匠のくりおこわは抜群においしい。なので簡単に作り方をきいたので覚書
このレシピの生い立ち
師匠にいただいた栗おこわがほんとうに美味しかったので教えてもらった記録。簡単そうに教えてくれるけど難しそう

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2升分
  1. もち米 2升
  2. あずき ひとにぎり
  3. くり このみで
  4. 1.5リットル
  5. 50㌘

作り方

  1. 1

    あずきは固めに炊いておく。

  2. 2

    あずきのゆで汁に研いだもち米を浸して一晩置いておく

  3. 3

    くりは熱湯に浸けておいてむいておく

  4. 4

    蒸し器の底に蒸し布をしき栗→あずき→もち米を入れてしっかり蒸気がでるまで蒸す

  5. 5

    しっかり蒸気がでたら、一度蒸し布ごと飯切りにとりだす

  6. 6

    もち米を2升に対して、水1.5リットルに塩50㌘溶かしておいて、もち米全体にその水を掛けてまぜる。

  7. 7

    もう一度蒸し布しいた蒸し器に戻して10分ほど蒸す

コツ・ポイント

途中の打ち水がしっかり混ざるように。
山菜おこわのときは、煮汁はしょうゆ180~200ミリリットルくらいらしい

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

らくあん
らくあん @cook_40110988
に公開
大家族のキッチン責任者です。家族にも残したいレシピをアップしています。レシピ変更もします。ご了承ください。写真が何より苦手なのでほとんど写真がありません。すみません
もっと読む

似たレシピ