フィリピンの味★スパイシービーフシチュー

スペイン料理の影響を色濃く残すフィリピンスタイルのビーフシチューです。ちょっとピリ辛くてご飯にもパンにも合います。
このレシピの生い立ち
フィリピンのビーフシチュー「カルデレータン・バカ」(Kalderetang Baka)です。ペーストにしたレバーでこくを出し、醤油で味つけ、最後にチーズ少々を入れるのが特徴的です。お気に入りのレストランで何度も食べて味を覚えました。
フィリピンの味★スパイシービーフシチュー
スペイン料理の影響を色濃く残すフィリピンスタイルのビーフシチューです。ちょっとピリ辛くてご飯にもパンにも合います。
このレシピの生い立ち
フィリピンのビーフシチュー「カルデレータン・バカ」(Kalderetang Baka)です。ペーストにしたレバーでこくを出し、醤油で味つけ、最後にチーズ少々を入れるのが特徴的です。お気に入りのレストランで何度も食べて味を覚えました。
作り方
- 1
*下準備*
鶏レバーのハツと脂肪を除いて正味50gにする。鍋に湯を沸かし酒少々(分量外)を加えて弱火で4~5分茹でる。 - 2
フォークやスプーンを使ってなめらかなペースト状にする。ぼそぼそする場合はバターを少々入れると扱いやすくなります。
- 3
※市販のレバーペーストやスプレッドを使用する場合は1と2はなしです。使う量は大さじ2です。
- 4
にんにくはみじん切り、玉ねぎはくし切り、牛肉は食べやすい大きさに切る。
- 5
辛いのがお好きなら唐辛子入りおすすめです。輪切りに。
たかの爪でもOKです。 - 6
厚手の鍋を熱々にしてオリーブオイルの半量で牛肉を炒める。表面に焼き色がついたら赤ワインを加えてざっと混ぜ一旦取り出す。
- 7
同じ鍋に残りのオリーブオイルを入れて玉ねぎとにんにくを炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら牛肉を鍋に戻し
- 8
トマトピューレを加えてざっと炒め合わせる。
- 9
*を加える。
※ストウブなど超厚手の鍋の場合は水は500㏄で多めに、底厚のステンレス鍋なら400㏄くらいが適当です。 - 10
煮立ってきたら弱火にし蓋をして60分煮込む。時々蓋を開けて底から混ぜ、アクが出ていたら除く。
- 11
60分煮たら◎を加え(辛いのが苦手なら唐辛子はなしで)肉が軟らかくなるまでとろ火で50~60分ほど煮込む。
- 12
肉が柔らかく煮えてとろみがついてきたらざくざく切ったパプリカとチーズを加える。チーズの香りがお好きなら多めでどうぞ。
- 13
チーズが完全に溶けパプリカがしんなりするまで7~8分煮つめてできあがり。
- 14
このレシピでは入れていませんが、人参やじゃが芋を入れるのも一般的です。加える場合は工程11の途中で一緒に入れて下さい。
- 15
圧力鍋は肉が早く柔らかくなっても水分が凝縮しないので作りなれないと水分量の見極めが難しいです。お鍋でコトコトがお勧めです
コツ・ポイント
*レバーは粒々な舌触りにならないようなめらかなペーストにします。
*牛肉の旨みを水+トマトピューレといっしょに時間をかけて凝縮して作るシチューです。水分の凝縮具合で味の濃淡にも違いが出やすいので、状態を見て火加減に注意して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
お手軽☆土鍋で作るビーフシチュー お手軽☆土鍋で作るビーフシチュー
ドミグラスソースを予め作っておくと意外に簡単にビーフシチューが出来ます。土鍋で作るビーフシチューのレシピの紹介します。 マッチ擦るつかのま -
その他のレシピ