☆離乳食後期 豚挽き肉と野菜のあんかけ☆

★くまた★☆
★くまた★☆ @cook_40054413

野菜を沢山食べてもらいたいときにオススメの味噌味のあんかけです(^-^)♪ 米粥や素麺、うどんにかけても◎
このレシピの生い立ち

大人のご飯で、豚挽き肉と野菜のカレー炒めを作るので、11か月の息子の取り分け離乳食、お弁当用に作りました☆ 野菜は何でも良いと思います♪野菜はみじん切りにしたら大3杯分でした。

☆離乳食後期 豚挽き肉と野菜のあんかけ☆

野菜を沢山食べてもらいたいときにオススメの味噌味のあんかけです(^-^)♪ 米粥や素麺、うどんにかけても◎
このレシピの生い立ち

大人のご飯で、豚挽き肉と野菜のカレー炒めを作るので、11か月の息子の取り分け離乳食、お弁当用に作りました☆ 野菜は何でも良いと思います♪野菜はみじん切りにしたら大3杯分でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カミカミ期 1食分
  1. 茄子 厚さ1cmの輪切り1枚
  2. チンゲン菜の葉 2枚
  3. しめじ 2本
  4. ジャガイモ 厚さ1cmの輪切り1枚
  5. 長ネギ 3cm
  6. 豚挽き肉 15g
  7. 豆腐(木綿でも絹でも) 大2
  8. サラダ油 適量
  9. 味噌 小1/2
  10. 片栗粉 小1
  11. 小1
  12. 50ml

作り方

  1. 1

    野菜をみじん切りにする。ジャガイモはラップにくるんで電子レンジで柔らかくなるまで加熱してからみじん切りにする。

  2. 2

    片栗粉小1を水小1で溶いておく。

  3. 3

    フライパンに挽き肉を入れて炒める。肉から油が出るので油をひかなくても良いと思いますが、くっつきそうならひいてください。

  4. 4

    肉の色が変わってきたら、野菜を加えて炒める。野菜に火が通ってきたら、豆腐と水を加えて煮る。豆腐はスプーンなどで崩す。

  5. 5

    中心まで沸騰したら、味噌を加えて溶かす。一旦火を止めて、水溶き片栗粉を回し入れ良く混ぜ、とろみをつけたら、出来上がり☆

コツ・ポイント

水溶き片栗粉を入れる前に煮詰まって水分がなくなってしまったら、水を足してください☆ 水溶き片栗粉を入れる前に味見をして、味を調えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★くまた★☆
★くまた★☆ @cook_40054413
に公開
小さい子どもがいるので、料理は時間勝負!根菜、いも類は電子レンジで加熱するなど、時短レシピが多いです。只今、第2子妊娠中で、COOKPADで妊婦向けのヘルシーメニューを探しては作っています。厚揚げが大好きで、何かと厚揚げが登場します☆
もっと読む

似たレシピ