生筋子醤油漬け☆いくら

nao925
nao925 @cook_40242882

道産子なので子供の頃は秋になると祖母の作るコレが楽しみでした♪
このレシピの生い立ち
小さい頃から祖母の作った筋子の醤油漬けが好きで十代のうちに教わりました。祖母曰く
『みりんを使うと皮が固くなる』
なので、みりんは使いません。
余計な甘味も要らないという。

運転&子供も食べれるよう日本酒を料理酒にかえています。

生筋子醤油漬け☆いくら

道産子なので子供の頃は秋になると祖母の作るコレが楽しみでした♪
このレシピの生い立ち
小さい頃から祖母の作った筋子の醤油漬けが好きで十代のうちに教わりました。祖母曰く
『みりんを使うと皮が固くなる』
なので、みりんは使いません。
余計な甘味も要らないという。

運転&子供も食べれるよう日本酒を料理酒にかえています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生筋子 一腹(今回は約300gでした)
  2. 醤油 30~40ml位
  3. 料理酒 15~20ml位
  4. △濃いめの塩水(すすぎ用)

作り方

  1. 1

    生筋子の皮を縦に裂いて開く

  2. 2

    皮を上にして網に乗せ、指でクルクルと網をなぞるようにすると簡単にバラけます。
    強めにクルクルしてもその位では潰れません

  3. 3

    濃いめの塩水に入れ軽く混ぜ塩水を捨てる。
    これを数回。

  4. 4

    ザルにあげて5分ほどおいて水気を切る。

  5. 5

    醤油と料理酒に漬けて完成です。2時間程で食べれます。

    今回は写真の醤油を半々にしましたがお好きな醤油で。

コツ・ポイント

余計な味付けはいりません。
シンプルに生筋子を味わいます。
分量をそんなに気にしなくても美味しく出来ちゃいます。
薄味が好きな人は昆布醤油のみで。
安い時、半額を見つけた時は多めに買ってジプロック冷凍保存しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nao925
nao925 @cook_40242882
に公開
きっちり量らない簡単料理♪d(’-^*)~☆もう一品〜簡単なおつまみ的なものを多く載せます(^-^)
もっと読む

似たレシピ