フライパン1つ!あさりとキャベツのパスタ

鍋不要!簡単なのにお店の味!あさりとキャベツの旨みがたっぷりのパスタです。
このレシピの生い立ち
我が家では忙しい時は洗い物を減らすため、フライパンでパスタを茹でています。麺が半分の長さになるのが嫌でなければ、他のパスタにも応用できるのでこの茹で方はオススメです。
フライパン1つ!あさりとキャベツのパスタ
鍋不要!簡単なのにお店の味!あさりとキャベツの旨みがたっぷりのパスタです。
このレシピの生い立ち
我が家では忙しい時は洗い物を減らすため、フライパンでパスタを茹でています。麺が半分の長さになるのが嫌でなければ、他のパスタにも応用できるのでこの茹で方はオススメです。
作り方
- 1
キャベツは洗って水気を切り、大きめの一口大に切る。
冷凍あさりは解凍せずそのままでOK!(水煮缶は水気を切る) - 2
にんにくはみじん切り、鷹の爪は輪切りにする。(鷹の爪はお好みで半分に切ってそのままでもOK)
- 3
フライパンにたっぷり湯を沸かし、沸騰したら塩を加え、パスタを半分に折って入れる。
- 4
蓋をして、茹で時間残り2分になるまで吹きこぼれない程度に火を弱めて茹でる。
※パスタは表示より1分短く茹でて下さい。 - 5
茹で時間が残り2分になったら蓋を取り、パスタをほぐすようにサッと混ぜ、キャベツを加えて再度蓋をする。
- 6
茹で上がったら茹で汁をお玉1杯分すくって取っておき、残りは捨て、パスタとキャベツはザルにあげて湯を切る。
- 7
フライパンを一度綺麗にし、オリーブオイルを熱し、にんにく、鷹の爪、あさりを加えて火が通るまで中火で炒める。
- 8
フライパンに茹で汁、コンソメを加えて中火にし、茹でたパスタとキャベツを加えて炒め合わせる。
- 9
※茹で汁の汁気は残っていて大丈夫!パスタのかたさがちょうど良くなったらOKです。
- 10
味を見てお好みで塩、胡椒で整え、火を止める。
器に盛り付け、あればブラックペッパーやパセリをあしらって完成!
コツ・ポイント
パスタ茹でる際、フライパンに入るように半分に折っています。(我が家は26センチフライパンです。)鍋で通常通り茹でる場合は折る必要はありません。茹でる湯の中に塩を入れることで麺が締まり、キャベツも色良く仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
あさりとキャベツと桜えびで旨味パスタ! あさりとキャベツと桜えびで旨味パスタ!
キャベツとあさりのパスタは定番ですが、桜えびを足すと更に美味!キャベツの甘みと、あさり桜えびの旨味がたまりません!!しおり0520
-
-
その他のレシピ