すりおろしれんこんの、ぶっかけうどん!

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

蓮根のネバネバを効率よく取って風邪予防!粘ってホクホクしたれんこんをのせた、ぶっかけうどんです!

このレシピの生い立ち
豚バラと白菜の無水鍋をやった際に、すりおろしたれんこんを多めに入れて、最後に残ったそのれんこんが、粘ってホクホクして美味しかったので、うどんにも合うかと思い考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ゆでうどん 1袋
  2. れんこん 1/2節(60g程度)
  3. サラダ油 小さじ1
  4. 濃縮めんつゆ(3倍) 大さじ2
  5. 大さじ3

作り方

  1. 1

    れんこんをすりおろし、鍋もしくはフライパンで、油を敷いて焼きます。
    ☆れんこんに火を入れる事で、粘りがでます。

  2. 2

    れんこんに、火を入れると、白が薄い紫か灰色に変色していきます。薄く伸ばし、焼いていきます。

  3. 3

    ゆでうどんは、茹でるのが面倒なのでレンチンします。

  4. 4

    袋の角を少し切って、水を入れて麺をすすぎ、水を捨てます。そのまま電子レンジ(500W)で1分、裏返して1分加熱します。

  5. 5

    器にうどんを入れて、焼いて粘りの出たれんこんをう上にのせて、濃いめの麺つゆをぶっかけて、完成です。

  6. 6

    ☆れんこんのムチンが、鼻や喉、腸の粘膜を強くし免疫力を高め、風邪予防に!粘膜を強くするので、花粉症にもいいみたいです。

  7. 7

    レシピID:19990063
    豚薔薇白菜のミルフィーユ鍋、みぞれ無水鍋
    も見てね!

コツ・ポイント

※ぶっかける麺つゆは、温めても、冷たくても、お好みで大丈夫です。
※すりおろしたれんこんに、お酢を少し入れると変色防止になります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ