焼きなす香り味噌だれ

管理栄養士はやしかな
管理栄養士はやしかな @cook_40216849

香り味噌だれは冷やっこにかけたり、そうめんを食べる時のアクセントにもなります。
このレシピの生い立ち
夏においしいなす。身体を温める味噌を使うことで、冷やす性質をやわらげながら食べられるレシピです。

焼きなす香り味噌だれ

香り味噌だれは冷やっこにかけたり、そうめんを食べる時のアクセントにもなります。
このレシピの生い立ち
夏においしいなす。身体を温める味噌を使うことで、冷やす性質をやわらげながら食べられるレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なす 大1個
  2. 香り味噌だれ(作りやすい分量)
  3. みょうが(みじんぎり) 1個
  4. しそ(みじんぎり) 5枚
  5. 味噌 大さじ2
  6. 大さじ1
  7. てんさい糖 大さじ1
  8. しょうゆ 小さじ1
  9. 飾り用みょうがこねぎ 適量

作り方

  1. 1

    味噌だれをつくる。調味料を小鍋に全て入れ、2~3分加熱し、冷めたらみょうがとしそを合わせてさましておく。

  2. 2

    鍋は焼き網かフライパンで表面が真っ黒になるまで焼き、柔らかくなったら氷水に入れて皮をむく。

  3. 3

    茄子を食べやすい大きさに切って、1の味噌だれをかける。かざりのみょうがやこねぎを散らす。

コツ・ポイント

なすはレンジ加熱も可。ラップでぴっちり包んで電子レンジ500wで5分ほど加熱した後、氷水にラップのまま入れて冷やし、皮をさく。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士はやしかな
に公開
心と身体にやさしい栄養たっぷりレシピ、美しく若さを保てるレシピ、親子でおいしく食べられるレシピなどを更新しています。名古屋市 高橋ファミリークリニック 管理栄養士/健康食品管理士HP http://tfclinic.orgtwitter https://twitter.com/kireinokakera6
もっと読む

似たレシピ