肩ロースで作る簡単ローストビーフ

コストコ通コス子
コストコ通コス子 @cook_40108039

炊飯器と真空パック器を利用した失敗なく作れる簡単調理法です。肩ロースなのにやわらかくて美味しい!
このレシピの生い立ち
通常牛モモ肉を使って作るローストビーフですが、コストコの塊で販売されている肩ロースで作っても美味しいです!しかも安い!炊飯器を使えば失敗なしです。肩ロースの切り分け方についてはブログで詳しく説明していますので参照ください。

肩ロースで作る簡単ローストビーフ

炊飯器と真空パック器を利用した失敗なく作れる簡単調理法です。肩ロースなのにやわらかくて美味しい!
このレシピの生い立ち
通常牛モモ肉を使って作るローストビーフですが、コストコの塊で販売されている肩ロースで作っても美味しいです!しかも安い!炊飯器を使えば失敗なしです。肩ロースの切り分け方についてはブログで詳しく説明していますので参照ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. USAビーフロースかたまり 400g
  2. 塩胡椒 適量
  3. サラダ油 大さじ1/2
  4. ☆醤油 大さじ2
  5. ☆酒 大さじ2
  6. ☆みりん 大さじ2
  7. ☆砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    肩ロースのステーキ用の部分のみ使います。お肉全面に塩胡椒をすりこみます。しっかり目の方が美味しいです。

  2. 2

    漬け汁用の調味料(☆印)は全てあわせておきます。

  3. 3

    フライパンにサラダ油をひき、牛肉を強火で焼きます。表面に焼き目がついたらコロコロと回し、全面に焼き目がついたら取り出す。

  4. 4

    真空パック器で袋を作り、中に漬け汁とお肉を入れて脱気密閉します。その後、お肉にソースが絡むようによーくモミモミします。

  5. 5

    炊飯器に袋に入ったお肉が浸かる程度の熱湯を入れ、その中にお肉を沈めます。

  6. 6

    炊飯器の蓋を閉めて「保温」のスイッチを押し30分放置。30分経過したら取り出し、粗熱を取ります。

  7. 7

    お肉を切り分けたら完成!漬け汁はフライパンで軽く煮詰め、たらーっと上からかけてソースにします。

コツ・ポイント

・真空パック器が無い場合はジップロックなどチャック付き耐熱袋でもOKです。ストロー等を使って袋の中の空気を抜き、密閉状態にしてください。
・お肉は調理30分前には冷蔵庫から取り出し、常温に戻しておきましょう。火が通りにくくなってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
コストコ通コス子
に公開
コストコの楽しさを多くの人に伝えたいと2011年5月にコストコ通ブログを開設。実際に商品を使ったユーザーならではのリアルな商品レビューで人気に。コストコの第一人者としてテレビ出演や雑誌への寄稿なども行っている。ブログ:https://costcotuu.comYouTube:https://www.youtube.com/c/Costcotuu著書:コストコ通・コストコ通2(学研)
もっと読む

似たレシピ