蓮根シャキシャキで美味い!蓮根つみれ汁

シブイ脇役さん
シブイ脇役さん @cook_40255969

優しさの詰まったお味に、心がほっこりしますよ(=´v`=)

最後に加えるラー油がより美味しくするポイントです。
このレシピの生い立ち
蓮根で美味しいつみれ汁が作りたくて♪

蓮根のシャキシャキ食感が癖になる美味しさを出し、ラー油による辛さが合わさるとより食欲を誘います。

美味しさの詰まったお汁で雑炊にしても、これまた最高です☆^∇゜)/

蓮根シャキシャキで美味い!蓮根つみれ汁

優しさの詰まったお味に、心がほっこりしますよ(=´v`=)

最後に加えるラー油がより美味しくするポイントです。
このレシピの生い立ち
蓮根で美味しいつみれ汁が作りたくて♪

蓮根のシャキシャキ食感が癖になる美味しさを出し、ラー油による辛さが合わさるとより食欲を誘います。

美味しさの詰まったお汁で雑炊にしても、これまた最高です☆^∇゜)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分
  1. 蓮根つみれ
  2. 鶏むね肉 約300g
  3. 蓮根 約300g
  4. 食パン 20g
  5. 牛乳 カップ1/4
  6. 卵黄 1個
  7. 片栗粉 大1
  8. ★薄口醤油 小1
  9. ★塩 小1
  10. 塩麹(下準備用) 適量
  11. シンプルお汁
  12. カップ4
  13. □和風だしの素 大2
  14. ◆酒 大2
  15. ◆薄口醤油 小1
  16. ◆蜂蜜 少々
  17. ◆塩 少々
  18. 仕上げ用
  19. 青葱(細葱) 適量
  20. ラー油 適量

作り方

  1. 1

    前日に、鶏肉は容器から取り出したら血の部分と黄色っぽいぶよぶよの脂肪と筋を取り除きます。

  2. 2

    汁気をキッチンペーパーで取り、塩麹をまんべんなく塗します。ビニール袋に入れて密封したら冷蔵庫においておきます。

  3. 3

    これで下準備完了。

    この鶏肉は別の料理にも使えますよ♪

  4. 4

    当日に、鶏肉を取り出したら常温に戻し、その間に…

    食パンをミキサーで撹拌し、ボウルに移します。

  5. 5

    そこに牛乳を加え、混ぜ合わせたら平らにならしてそのままおいて生パン粉に牛乳をよく吸わせます。

  6. 6

    蓮根は皮を剥いて半分はすりおろし、汁気が多い場合は軽く絞ります。

    もう半分は食感を残すために粗くみじん切りにします。

  7. 7

    青葱は小口切りにします。

  8. 8

    鶏肉が常温に戻ったら袋から出し、皮を取り除き、軽く洗い流したらキッチンペーパーでちゃんと水気を取ります。

  9. 9

    半分に切ったらその半分は一口大に切ってハンドミキサーでミンチ状にし、もう半分は包丁でたたいてミンチ状にします。

  10. 10

    浸しておいた生パン粉を手でしっかりと絞ります。

  11. 11

    鶏ミンチを大きめのボウルに加えたらすりおろし蓮根も加えて粘りが出るまで手で練り合わせます。

  12. 12

    ★と生パン粉を加えたらさらにしっかりと練り合わせ、粗みじんの蓮根を加えたら混ぜ合わせます。

  13. 13

    大きい鍋か、深さのあるフライパンに□を加えたら火にかけ、煮立ったらアクを取って◆と団子状に丸めたつみれを加えます。

  14. 14

    弱火にしたら蓋をしてアクを時々取りながら7分程煮、火を止めたら蓋をしたままおいて味を馴染ませます。

  15. 15

    食べる時に火にかけ、温めたらお好みの器によそい、青葱を散らしたらラー油を回しかけ、あとは食卓へ。

  16. 16

    …補足…

    下準備した鶏肉を次の日に使わない時は一晩おいてから冷凍し、使う日に解凍して使ってください。

コツ・ポイント

1.牛乳で柔らかくした生パン粉を加える事で柔らかなつみれに。

2.粗くみじん切りにした蓮根によってシャキシャキとした美味しい食感が出る。

3.ミンチの仕方を変えることでより良い食感にする。

4.ラー油でパンチを効かせる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シブイ脇役さん
シブイ脇役さん @cook_40255969
に公開
こんにちは(^◇^)誰かを笑顔にできるように、看護師を目指しながら料理の勉強もしています。よろしくお願いいたします(^^♪
もっと読む

似たレシピ