お麩と三つ葉のお吸いもの

きむマミー
きむマミー @cook_40069474

とろろ昆布もいれて旨味をプラス
このレシピの生い立ち
大きな手づくりちぎり麩と三つ葉をお吸い物で食べたくなって作りました。とろろもあったので一緒に…出汁が美味しくてホッとする味です

お麩と三つ葉のお吸いもの

とろろ昆布もいれて旨味をプラス
このレシピの生い立ち
大きな手づくりちぎり麩と三つ葉をお吸い物で食べたくなって作りました。とろろもあったので一緒に…出汁が美味しくてホッとする味です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 500cc
  2. 白だし 大さじ3
  3. 醤油 大さじ1/2
  4. お麩 適量
  5. 三つ葉 適量
  6. とろろ昆布 適量

作り方

  1. 1

    お麩はぬるま湯または水で戻しておく(大きなちぎり麩です)

  2. 2

    三つ葉は2〜3cmの長さに刻んでおく

  3. 3

    鍋に水をいれ沸騰させ、白だし、醤油をいれる

  4. 4

    お麩を入れ、味を染み込ませる

  5. 5

    お椀に三つ葉をいれ、お吸い物を注ぐ

  6. 6

    食べる前にとろろ昆布をのせて完成!

コツ・ポイント

三つ葉は鍋に入れて煮てしまうと香りも食感が損なうので食べる前に使います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きむマミー
きむマミー @cook_40069474
に公開
食べるのだいすき3児の母です。料理はついつい目分量…そして大家族で育ったせいか量が多い…これを機に計量しています笑。 元船上コックの祖父の教えが料理の基本になっています。少しでもメニュー選びの参考になれば幸いです。綺麗で映えな写真は取れないですがお許しください〜
もっと読む

似たレシピ