もだまの燻製

manataku6 @cook_40055320
もだまは淡白な味ですが、燻製することで燻製香がアクセントになり、酒の肴によく合います。
このレシピの生い立ち
趣味で燻製を作っています。
なんでも燻製にしたくなる習性があり今回はもだまを燻製にしてみました。
ちなみに「もだま」はホシザメのことで、もだまという言い方は福岡だけのようですね。
もだまの燻製
もだまは淡白な味ですが、燻製することで燻製香がアクセントになり、酒の肴によく合います。
このレシピの生い立ち
趣味で燻製を作っています。
なんでも燻製にしたくなる習性があり今回はもだまを燻製にしてみました。
ちなみに「もだま」はホシザメのことで、もだまという言い方は福岡だけのようですね。
作り方
- 1
湯引きしたもだまに塩をふりかけ、冷蔵庫で3時間ほど乾燥させます。
ちなみにもだまとはホシザメのことです。 - 2
冷蔵庫で乾燥させたもだまをスモーカーで15分ほどスモーク。
今回はサクラのスモークチップを使いました。 - 3
15分ほどスモークしたら、粗熱が取れるまでスモーカーの中に放置しておきます。
- 4
熱が取れたら、冷蔵庫に3時間ほど入れて燻煙を落ち着かせます。
冬場であれば、冷蔵庫ではなく外気に晒せばOKです。 - 5
からし酢みそは、ねりからし、味噌、酢をお好みの味になるよう混ぜ合わせてください。
- 6
見栄えがいいように盛り付けて完成です。
^o^
コツ・ポイント
スモーカーがなければ、中華鍋にスモークチップを入れて、その上に金網を置けばスモーカーの代わりになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20040336