ゆめちからで✿フィグと種๑ライ麦パン

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

健康に良いタネ類とフィグをたっぷり♪
ライ麦40%でID : 20221303よりややズッシリな素朴なパンです✿

このレシピの生い立ち
タネsとフィグがダブついてたので「そうだ☆ライ麦パンを焼こう♪」と。

サワー種作る余裕もなく、ヨーグルトをそのまま混ぜ込んじゃいました。これでもOKかと^^;

ゆめちからで✿フィグと種๑ライ麦パン

健康に良いタネ類とフィグをたっぷり♪
ライ麦40%でID : 20221303よりややズッシリな素朴なパンです✿

このレシピの生い立ち
タネsとフィグがダブついてたので「そうだ☆ライ麦パンを焼こう♪」と。

サワー種作る余裕もなく、ヨーグルトをそのまま混ぜ込んじゃいました。これでもOKかと^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. パン生地
  2. A超強力粉・ゆめちから 180g
  3. Aライ麦粉(中挽き) 120g
  4. B砂糖 15g(5%)
  5. Bドライイースト 3g(1%)
  6. 5g(1.5%)
  7. Cプレーンヨーグルト(無糖) 20g
  8. C水(室温により温度調節) 183g(61%)
  9. 無塩バター 15g(5%)
  10. フィリング
  11. カボチャの種 20g
  12. ひまわりの種 20g
  13. ブルーポピーシード 10g
  14. フィグ 50g
  15. タネ類は手に入るものでOKです。

作り方

  1. 1

    水とヨーグルトを混ぜておく。

  2. 2

    ■こね
    ボウルにAを入れ混ぜ中央をくぼませ、くぼみにBを入れる。塩はボウルの側面あたりに入れる。

  3. 3

    くぼみに1を注ぎ入れ、周りの粉を少しずつ混ぜながらドロドロにする。
    ドロドロになったら全体を混ぜ1つにまとめる。

  4. 4

    台に出して滑らかになり、弾力が出るまでこねる。

  5. 5

    滑らかになったら、柔らかくしたバターを塗りつけ、さらにこねる。
    優しく伸ばして薄い膜が出来ればOK。

  6. 6

    ■1次発酵1回目
    綺麗に丸め、乾燥に注意して2倍くらいまで発酵させる。

  7. 7

    私は半透明の容器に薄くオイルを塗って生地を入れ、発酵させてます。
    発酵倍率がわかりやすいので。

  8. 8

    ■フィリングの用意
    発酵させている間にフィリングの用意を

    ☆は、オーブントースターで2分程度焼く。

  9. 9

    フィグは小さく刻む。

  10. 10

    フィリングの材料全てを混ぜ合わせておく。

  11. 11

    1次発酵1回目終了はこんな感じ。

  12. 12

    ■パンチ
    台に取り出して軽くガスを抜く。

  13. 13

    上下から三つ折りにして軽く押さえる。

  14. 14

    左右から三つ折りにして軽く押さえる。

  15. 15

    ■1次発酵2回目
    容器に戻し、乾燥に注意して最初の2.5倍くらいまで発酵。
    発酵終了は写真のような感じ。

  16. 16

    ■フィリングを混ぜ込む

    生地を閉じ目を上にして台に置き、手で押さえて四角く伸ばす。
    10を広げて乗せる。

  17. 17

    上下から3つ折りにして合わせ目を指で押さえて閉じ、全体を軽く押さえる。

  18. 18

    こぼれたフィリングを乗せ、手で押さえて埋め込む。

  19. 19

    左右から3つ折りにし、合わせ目を閉じる。

  20. 20

    全体を抑えて軽く潰し、フィリングをなじませる。

  21. 21

    全体を揉むような感じで、フィリングを均一にする。

  22. 22

    ■ベンチタイム
    綺麗に丸めてベンチタイム20分。

  23. 23

    ■成形
    台に取り出し、手で四角く伸ばす。
    あまり潰しすぎないように。

  24. 24

    向こうから1/3の所で手前に折りたたみ、合わせ目を親指の付け根で押さえる。

  25. 25

    生地を180度回転させ、向こうから1/3の所で手前に折りたたみ、合わせ目を抑える。

  26. 26

    左右を指でゆっくり伸ばして、内側に折りたたむ。

  27. 27

    折りたたんだ長さがだいたい25~27cmくらい。

  28. 28

    手前から1/3の所を親指の付け根で押さえて、くぼみを作る。

  29. 29

    向こうから1/3の所で手前に折りたたみ、合わせ目を親指の付け根で押さえる。

  30. 30

    生地を180度回転。
    輪になった方が手前に。

  31. 31

    手前5ミリ程度残して、生地を半分に折る。
    左手親指で生地を押し込みつつ、右手親指の付け根で押さえる感じ。

  32. 32

    こんな感じになります。

  33. 33

    手前にコロンと転がして、閉じ目を下にする。

  34. 34

    台の上で軽く転がして、両端が細くなるよう形作る。

  35. 35

    台に強力粉(分量外)を振り、生地を転がして粉をまぶしつける。

  36. 36

    クッキングシートを敷いた天板に乗せ、クープを入れる。

  37. 37

    ■2次発酵
    乾燥に注意して2次発酵。

    ※頃合いを見てオーブンを220度に予熱開始。

  38. 38

    発酵終了は上写真くらいな感じで。

  39. 39

    ■焼成
    温度を200度に下げ20~25分程度焼成。
    ※オーブンにより時間は異なります。

  40. 40

    ゆめちからのパワーで重くなりすぎないパンになるの❤
    ゆめちからの食感と甘味が(・∀・)イイ!!

  41. 41

    ■発酵データ
    14/07/31室温28度
    ・1次1回目 室温75分
    ・1次2回目 室温40分
    ・2次 室温25分

  42. 42

    ※外気温30度以上で、エアコン28度設定の部屋で発酵させてます。

  43. 43

    「ゆめちからで✿ふわもちライ麦パン」
    ID : 20221303
    こちらはフィリングナシのシンプルバージョン。

コツ・ポイント

・発酵終了は、時間でなく膨らみ具合で判断しましょう。
・25~30度での発酵がオススメです。
・全行程通じて、乾燥には注意。
・タネ類はパン食材店で見かけるシーズMIXなどを使うと手軽で良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ