シイラのさっぱりジュレ丼とお吸い物

熊本県水産振興課
熊本県水産振興課 @cook_40155457

熊本地魚料理コンテスト出品作品!
このレシピの生い立ち
熊本地魚料理コンテストに応募いただいたレシピです。

シイラのさっぱりジュレ丼とお吸い物

熊本地魚料理コンテスト出品作品!
このレシピの生い立ち
熊本地魚料理コンテストに応募いただいたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 〈シイラのさっぱりジュレ丼〉
  2. シイラ 280g
  3. ミニトマト 8個
  4. ししとう 8本
  5. いりごま 適量
  6. 大葉 4枚
  7. 大根 150g
  8. 小麦粉 120g
  9. 青のり 40g
  10. 120ml
  11. ゼラチン 6g
  12. つゆ 40ml
  13. 塩・こしょう 少々
  14. 適量
  15. ご飯 600g
  16. 〈お吸い物〉
  17. シイラ 40g
  18. にんじん 20g
  19. しめじ 20g
  20. 三つ葉 15g
  21. だし汁 660ml
  22. ★薄口しょうゆ 6g
  23. ★塩 4g

作り方

  1. 1

    〈シイラのさっぱりジュレ丼〉
    シイラは一口サイズに切り塩・こしょうする。大葉は千切り、大根はすりおろす。

  2. 2

    小麦粉を水で溶き青のりを入れ混ぜ、シイラをからませ揚げる。

  3. 3

    ミニトマト、ししとうは素揚げにする。

  4. 4

    つゆと水を煮立たせ、ふやかしたゼラチンを加え固める。

  5. 5

    ご飯にいりごまをかけ、②③をのせ、その上に大根おろし、大葉をのせ、フォークでほぐした④をかけ完成!

  6. 6

    〈お吸い物〉
    シイラは一口サイズに切り熱湯の中で霜降りする。

  7. 7

    にんじんは花型で抜き、ほぐしたしめじと一緒にさっと湯通しする。

  8. 8

    煮出し汁にシイラを入れ★で味をつける。

  9. 9

    椀に注ぎ入れ、にんじん、しめじを入れ三つ葉を飾る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊本県水産振興課
に公開
熊本の海でとれた新鮮な魚介類17種類「くまもと四季のさかな」を使ったレシピや熊本県地魚料理コンテストの応募レシピを公開中!料理研究家の渡邉まみ氏考案のレシピも!★「くまもと四季のさかな」→http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_17266.html)
もっと読む

似たレシピ