ニンニクと生姜入り根菜たっぷりモツ煮込み

根菜たっぷりの具材を生姜とニンニクを加え油で炒めてからダシで煮込み味噌と醤油で味付けする簡単なのにコクのある美味な一品!
このレシピの生い立ち
豚モツの臭みなく茹でたものが簡単に手に入るようになり始めた頃、昔の居酒屋の味の染みた煮込みを作って食べていた。
そのうちに、自分流の豚汁の作り方でほうとうやうどんを作って美味しいならモツ煮込みも豚汁式で作ろうと考えたワンパターンなレシピ。
ニンニクと生姜入り根菜たっぷりモツ煮込み
根菜たっぷりの具材を生姜とニンニクを加え油で炒めてからダシで煮込み味噌と醤油で味付けする簡単なのにコクのある美味な一品!
このレシピの生い立ち
豚モツの臭みなく茹でたものが簡単に手に入るようになり始めた頃、昔の居酒屋の味の染みた煮込みを作って食べていた。
そのうちに、自分流の豚汁の作り方でほうとうやうどんを作って美味しいならモツ煮込みも豚汁式で作ろうと考えたワンパターンなレシピ。
作り方
- 1
見た目で同量のにんにくと生姜はつぶして千切り、根菜は5㎜ほどの幅で大根は銀杏切り、人参とゴボウは半月切りにする。
- 2
コンニャクはお好みの厚さと大きさ、今回は2cmほどの角切りで厚さは5mmほど、茹でたモツは2~3cmほどに切る。
- 3
茹で済みのモツの臭みが気になればコンニャクと同時に茹でる。
写真はアク抜き済みのコンニャクと一緒に茹でました。 - 4
ザルにとり洗って水けを切っておく。
- 5
熱した鍋か深めのフライパンにごま油とサラダ油を入れたら、にんにくと生姜を入れて香りを立てる。
- 6
2のこんにゃくと豚モツを炒める。
- 7
今回は具材が多くなり過ぎ、しっかりと炒めるためにはフライパンが小さすぎることになってしまったので根菜は別に炒めました。
- 8
しっかりと炒められる大きさのフライパンならば、大根、人参、ゴボウをそこに加えてしっかりと炒める。
- 9
和風だしを加えて煮立たせる。
今回は分量の水と和風だしの素を味噌汁10杯分加えました。 - 10
たまにアクを取り除きながらやわらかくなるまで10分~15分弱火で煮込む。
- 11
味噌、醤油、日本酒、みりんを混ぜ合わせたら、煮汁をてきぎ加えて伸ばし、調味液を作る。
- 12
調味液を加えたら、そのまま10分~15分ていど煮込む。
- 13
そのまま器によそって、
- 14
お好みの分量の白ネギの輪切りをトッピングし、そのうえに一味か七色唐辛子を振りかけてどうぞ!
コツ・ポイント
・調味料の比率は、幽庵地(醤油:酒:みりん=1:1:1)に味噌を倍加えると覚えると簡単
・豚汁レベルの薄味にしたので煮込みっぽい濃さにするならば、調味料を1.5倍に!
・居酒屋風煮込みなら根菜を減らす
・冷蔵庫で1日寝かすと味が染み美味しい
似たレシピ
-
-
ごろごろにんにくのモツ煮込み ごろごろにんにくのモツ煮込み
ごろごろっとにんにくを入れてじっくり煮込んだ“もつ煮”。にんにくと味噌のこくのあるうま味がモツにしっかりと染み込みアクセントに加えた追いにんにくペーストとすりおろし生姜がさらにモツのうま味を引き立てます! 日本エルブ -
-
-
-
-
根菜たっぷり 我が家のもつ煮込み 根菜たっぷり 我が家のもつ煮込み
お豆腐や根菜をたっぷり入れたもつ煮が大好き♥ モツの脂は丁寧に取り除いて すっきりと仕上げるのが我が家流です(*^^*) ハートフルキッチン麗 -
食物繊維たっぷりがミ・ソな我が家のモツ煮 食物繊維たっぷりがミ・ソな我が家のモツ煮
ごぼう+大根+人参+大きな蒟蒻にボイル豚モツ生姜ニンニクに味噌を利かせ味がしみこんでます!★人気検索5位嬉しい! オリエンタルママ -
その他のレシピ