秋刀魚のハンバーグ

いしわりざくら
いしわりざくら @cook_40235134

祖母と母が作り継いできた我が家のおかずです。魚の臭いは全くせず、フワフワで旨味たっぷりのおかずです。家族全員の好物です。
このレシピの生い立ち
幼い時に祖母と母が秋刀魚のシーズンになると作ってくれました。手間はかかりますが、本当に美味しいおかずです。魚が苦手だった弟も、これは喜んで食べていたのを思い出します。
私も娘たちに我が家の味を伝えたいと、秋になると作っています。

秋刀魚のハンバーグ

祖母と母が作り継いできた我が家のおかずです。魚の臭いは全くせず、フワフワで旨味たっぷりのおかずです。家族全員の好物です。
このレシピの生い立ち
幼い時に祖母と母が秋刀魚のシーズンになると作ってくれました。手間はかかりますが、本当に美味しいおかずです。魚が苦手だった弟も、これは喜んで食べていたのを思い出します。
私も娘たちに我が家の味を伝えたいと、秋になると作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

いつも我が家で作る量
  1. 秋刀魚 10尾
  2. 玉ねぎ 中1個
  3. ピーマン 4個
  4. 味噌 大さじ3
  5. 1個
  6. パン粉 1/2カップ
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. 適宜

作り方

  1. 1

    玉ねぎとピーマンはみじん切りにする。

  2. 2

    ☆秋刀魚のミンチを作る。

    秋刀魚は頭とはらわたを取り除き、三枚おろしにする。腹骨、小骨をできるだけ取る。

  3. 3

    2️⃣の秋刀魚の身の皮を剥く。

  4. 4

    3️⃣の身を包丁で叩いてミンチにする。私は食感が残っているのが好みなので少し粗めにします。すり鉢で擦ったりはしません。

  5. 5

    フードプロセッサーがある方は短時間で粗めに仕上げる。細か過ぎると食感がなくなって不味くなる。

  6. 6

    4️⃣のミンチに、卵、味噌、片栗粉、パン粉を加えて、粘りが出るまで混ぜる。

  7. 7

    1️⃣のみじん切りにした玉ねぎとピーマンを、6️⃣の生地に混ぜ、均一になるまでよく混ぜる。

  8. 8

    フライパンに油を敷き、好みの大きさに整形した生地を並べる。焦げないように注意して、両面焼く。火が中心まで入ったら完成!

  9. 9

    ◎秋刀魚の臭みは、味噌と玉ねぎ、ピーマンの香りで気にならなくなる。
    魚の生臭みが苦手な場合は隠し味に生姜汁を少量加える。

  10. 10

    ◎パン粉が少ないと固めに、多めだとフワフワに仕上がる。私は柔らかめが好きなので少し多めに入れています。

コツ・ポイント

◎多めに作って翌日のお弁当に入れています。

◎味噌でしっかり味がついているので、ソース等はかけなくても十分に美味しいです。でも、先日作った時に、主人が大根おろしと少量の醤油を添えて食べると美味しい!と言っていました。ぜひお試しください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いしわりざくら
いしわりざくら @cook_40235134
に公開
フルタイムで働いて時間がなかなか取れず、以前よりお料理に時間をかけることが少なくなりました。加えて、体調を崩してダイエット中。皆さんのレシピを参考に美味しくて体に良いメニューを研究中です。私自身のレシピは、簡単、お手軽がモットーなので、市販のめんつゆ、たれ、ドレッシングを使い、目分量で味付けしているので、レシピが曖昧な点はお許し下さいm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ