★おばあちゃんの 棒鱈の煮物

ケイヤ@kie @cook_40274022
昔ながらの定番おせち料理です。
このレシピの生い立ち
80歳母の定番おせち料理です。
柔らかい乾燥鱈ではなく、年末に出回るおせち用の硬い真鱈の干し棒鱈を使います。
★おばあちゃんの 棒鱈の煮物
昔ながらの定番おせち料理です。
このレシピの生い立ち
80歳母の定番おせち料理です。
柔らかい乾燥鱈ではなく、年末に出回るおせち用の硬い真鱈の干し棒鱈を使います。
作り方
- 1
たっぷりの水に5日〜7日(前半は米のとぎ汁でも良い)浸けて戻す。水は毎日入れ替える。
- 2
流水でよく洗い、好みの大きさに切る。
(鱈は加熱すると割れてくるので大きめに) - 3
たっぷりの水を入れ火にかけ、5分沸騰させてから火を止め、しばらくおいて粗熱が取れたら湯を捨てる。
- 4
新しい水に取り替え、3時間置く。
再度、浸けた水を捨てゆすいでから新しい水を入れる。 - 5
昆布と鰹節を加え、落とし蓋をして1時間煮て、砂糖、酒、みりん、醤油を加えて3時間ほど煮る(煮汁が減ったら水を追加)
- 6
少しずつ砂糖、醤油を加えて味を調えながら煮詰めていく。
- 7
完成。
- 8
おばちゃんの棒だら煮2倍量(1尾分) こちらは調味料の分量を記載しています。
レシピID : 21166464 - 9
煮汁を取り出し里芋を煮た簡単いも棒
レシピID :21169058 - 10
棒だら部門
ランキング1位ありがとうございました♡
2015-1-1 - 11
わかりやすい動画がYouTubeのケイヤ5621にあります。https://youtu.be/LvQG5cdvlBw
コツ・ポイント
おばあちゃんは鍋に昆布と鰹節を直に入れていますが、だし袋に入れたり、だし汁に替えても良いです。クッキングシートを鍋底に敷くと焦付きにくいです。
砂糖と醤油は最初に50gほど入れて途中から少しずつ足してお好みの甘辛味に調整して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20047723