抹茶小豆ようかん

針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058

2016.10.22カテゴリー掲載有難うございます!抹茶と小豆の二層仕立てです。
このレシピの生い立ち
涼しげな抹茶小豆を作りたかったので。

抹茶小豆ようかん

2016.10.22カテゴリー掲載有難うございます!抹茶と小豆の二層仕立てです。
このレシピの生い立ち
涼しげな抹茶小豆を作りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

流し箱1個分
  1. 白あん 250g
  2. 抹茶粉 10g
  3. ★水 500cc
  4. ★砂糖(上白糖) 50g
  5. 粉寒天 5g
  6. 小豆水煮(加藤) 1缶
  7. ✩砂糖(上白) 25g

作り方

  1. 1

    抹茶は水(分量外)50ccくらいでよく溶いておく。
    鍋に★の水、砂糖を入れ、粉寒天を振り入れてしとらせたら火にかける。

  2. 2

    ①の鍋を木杓子で絶えず底から混ぜ、沸騰したら火を止める。

  3. 3

    別の鍋に白あんと①で溶いた抹茶、②の寒天液の半量を入れて火にかけ、フツフツと沸いてくるまでよく混ぜ、火からおろす。

  4. 4

    ③を流し箱に流し、冷ましておく。

  5. 5

    小豆缶をザルにあけ、軽く水を流して固形の小豆だけこしとっておく。

  6. 6

    残りの寒天液に✩の砂糖を加えてもう一度火にかけ、沸騰したら小豆を入れて軽く混ぜて止める。

  7. 7

    ④の抹茶かんの表面が固まってきたら、⑤の小豆かんを冷めないうちにお玉などで静かに流し入れる。

  8. 8

    ⑦で抹茶かんの上に小豆かんの液が乗るくらいに固まっていればOK.多少抹茶の中に沈んでも大丈夫です。

  9. 9

    小豆かんを流したら、ヘラなどで小豆を全体に散らすようにして、粗熱を取ったら冷蔵庫に入れる。

  10. 10

    固まったらお好みの大きさに切って、どうぞ^^

コツ・ポイント

抹茶かんの表面が少し乾いた様になれば、中が熱くても小豆かんを流して大丈夫です。両方が冷めないうちに流した方が、キレイにくっつきます。
小豆かんを流す前に固まってきたら再加熱してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058
に公開
クックパッドでお世話になって15年になりました!茶道表千家教授、華道未生新流教授。趣味は花や料理の写真撮影、山野草の追っかけです。
もっと読む

似たレシピ