作り方
- 1
抹茶は水(分量外)50ccくらいでよく溶いておく。
鍋に★の水、砂糖を入れ、粉寒天を振り入れてしとらせたら火にかける。 - 2
①の鍋を木杓子で絶えず底から混ぜ、沸騰したら火を止める。
- 3
別の鍋に白あんと①で溶いた抹茶、②の寒天液の半量を入れて火にかけ、フツフツと沸いてくるまでよく混ぜ、火からおろす。
- 4
③を流し箱に流し、冷ましておく。
- 5
小豆缶をザルにあけ、軽く水を流して固形の小豆だけこしとっておく。
- 6
残りの寒天液に✩の砂糖を加えてもう一度火にかけ、沸騰したら小豆を入れて軽く混ぜて止める。
- 7
④の抹茶かんの表面が固まってきたら、⑤の小豆かんを冷めないうちにお玉などで静かに流し入れる。
- 8
⑦で抹茶かんの上に小豆かんの液が乗るくらいに固まっていればOK.多少抹茶の中に沈んでも大丈夫です。
- 9
小豆かんを流したら、ヘラなどで小豆を全体に散らすようにして、粗熱を取ったら冷蔵庫に入れる。
- 10
固まったらお好みの大きさに切って、どうぞ^^
コツ・ポイント
抹茶かんの表面が少し乾いた様になれば、中が熱くても小豆かんを流して大丈夫です。両方が冷めないうちに流した方が、キレイにくっつきます。
小豆かんを流す前に固まってきたら再加熱してください。
似たレシピ
-
さっぱり!抹茶ようかん☆ミ さっぱり!抹茶ようかん☆ミ
後味がさっぱりのようかんです。抹茶ようかんがちと高かったので自分で作ってみました。今回は自分でしろあんを作ったので甘さ控えめです。市販のものを使うときは、あんの甘さを見て砂糖を調節してみてね! misian -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20049603