ブランデー薫る栗の渋皮煮♪

anri1230
anri1230 @cook_40100941

ほんのりブランデー薫る渋皮煮、手間はかかりますが柔らかく美味しいです♪
このレシピの生い立ち
大好きな栗の渋皮煮、買えば高いので自分で作ろうと思いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 1kg
  2. サトウ 500g
  3. ブランデー 大さじ1
  4. 水あめ 大さじ1
  5. しょうゆ 小さじ1
  6. 重曹 (3gx2)x3回分
  7. または小1x3回分でも良い

作り方

  1. 1

    栗を一晩水につける
    急いでいる時は水から煮て沸騰したら火を止め、10分ぐらいしたら半分湯を捨て半分水を足す。

  2. 2

    ぬるま湯の中に栗を入れたままにしておき、渋皮を取らないようにして鬼皮を剥く。
    剥く時はお尻の方から剥くと剥きやすい。

  3. 3

    皮が少しぐらい残っても煮ているうちに剥がれてくる。

  4. 4

    剥いた栗を鍋に入れて水6カップと重曹を入れる。アク取り紙で落し蓋をする。

  5. 5

    沸騰したら中火〜弱火にして水から40分煮る。
    画像は1回目終了後

  6. 6

    40分経ったら煮汁を捨て栗を水を張ったボールにすくいながら移す。

  7. 7

    竹串で栗の太い渋を取り除き、表面もついでに撫でるように掃除する。
    (水の中でやるほうがやりやすい)
    使った重曹

  8. 8

    これを3回繰り返す。
    2回目以降は煮る時間は30分
    画像は3回目終了後

  9. 9

    4回目は重曹を入れず、鍋に栗と水6カップを入れサトウの約半分を入れ、アク取り紙で落し蓋をして煮る。
    中火〜弱火で20分

  10. 10

    20分経ったら残りのサトウと水あめ、ブランデー、しょうゆを入れアク取り紙で落し蓋をして更に20分煮る。

  11. 11

    出来あがったら6時間そのまま放置する。
    中まで染みて美味しくなります。

  12. 12

    【注意点】
    ・重曹を入れて煮た栗は柔らかくなるので表面を傷つけないように扱うこと

  13. 13

    ・保存の瓶は必ず煮沸消毒する

  14. 14

    栗1kgに対して半分の量500gでしているので自分量に調節してください。

コツ・ポイント

・栗の表面のお掃除を丁寧にすることで出来あがった煮汁は濁らないで作れます

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

anri1230
anri1230 @cook_40100941
に公開
母から教わったお節料理や小麦、卵アレルギーの孫に食べさせてあげたい料理、時短で出来る料理などを覚え書用に載せてます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ