おみいさん

全国農業新聞の献立♪ @cook_40103477
おみいさんはみそで味付けした雑炊で、「お」は尊敬語、「みい」はみそのこと、「さん」も尊敬語で「おみいさん」となりました。
このレシピの生い立ち
本レシピは徳島県の女性農業委員産によって考案されました。県下全般で作られ、各家庭で作り方や材料が違いますが、徳島県北部では、だいこん葉を下に敷いて豊富にとれるだあいこんやさといもでかさを増して、家で作った、「ねさしみそ」で味をつけました。
おみいさん
おみいさんはみそで味付けした雑炊で、「お」は尊敬語、「みい」はみそのこと、「さん」も尊敬語で「おみいさん」となりました。
このレシピの生い立ち
本レシピは徳島県の女性農業委員産によって考案されました。県下全般で作られ、各家庭で作り方や材料が違いますが、徳島県北部では、だいこん葉を下に敷いて豊富にとれるだあいこんやさといもでかさを増して、家で作った、「ねさしみそ」で味をつけました。
作り方
- 1
さといもは、洗って土を落とし、皮のついたまま6分レンジで加熱し、皮をむいて拍子切りにする。
- 2
さといも、だいこん葉、だいこんの材料を切る。
- 3
米を洗い、打ち上げておく。
- 4
みそを計っておく。
- 5
鍋に水を入れ、だし袋に入れたにぼし、洗った米、さといも、だいこんを入れる。(だいこん葉は後から入れてもよい)
- 6
沸騰すると弱火にして、みそをかたまりのまま所々に置く。
- 7
30分位で、みそがとけ米が柔らかくなると、かき混ぜて少し蒸らす。
コツ・ポイント
さといもはレンジで加熱をして皮をむくと手がかゆくならないが熱いのでやけどをしないように少し冷ましてからむく。
おみいさんは、混ぜると焦げるので炊きあがるまで絶対混ぜないこと。
似たレシピ
-
-
にいがたの郷土料理 いもみそ にいがたの郷土料理 いもみそ
煮干しのだしをしっかりとることで、調味料はみそと砂糖だけのシンプルな味付けで上品ないもみそです。ごはんによくあいます。 新潟県阿賀野市役所☆ -
-
-
-
-
小学5年生家庭科カンタンおいしいお味噌汁 小学5年生家庭科カンタンおいしいお味噌汁
給食で定番の味噌汁は小5家庭科で調理の学習をします。だしは煮干しや鰹節、昆布などから取ることができます。 宝達志水町食育・給食 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20052100