アイコ食べつくし!

まゆみCOOK
まゆみCOOK @cook_40096094

アクが少なく、独特の風味が魅力な山菜のアイコ。
葉っぱもクセがなくてとっても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
直売所で、葉っぱも食べれると聞いたので。

アイコ食べつくし!

アクが少なく、独特の風味が魅力な山菜のアイコ。
葉っぱもクセがなくてとっても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
直売所で、葉っぱも食べれると聞いたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アイコ 1束
  2. 塩(茹でる用) 適量
  3. ツナ缶 1缶
  4. ●マヨネーズ 大さじ1
  5. ●塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    アイコはよく洗って、根元の切り口を少し切り落とし、葉と茎に切り分ける。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、塩とアイコをすべて入れ、グラグラと2分茹でたら冷水にとる。

  3. 3

    茎は太いほうから、爪か包丁などで引っかけて筋をむいていく。

  4. 4

    葉に近いほうの細い茎は柔らかいので筋はほとんど無いけど、うぶ毛があるので包丁でこすっておくと食感がよい。

  5. 5

    食べやすい長さに切って盛り付けたら、おひたし完成♪
    お醤油をかけてどうぞ(*^^*)

  6. 6

    茹でた葉はしっかり水気を絞り●と和えたら完成♪
    葉の周りの、ごく細い茎にあるうぶ毛もツナマヨと和えたら気になりません♪

コツ・ポイント

アイコの独特の風味と食感を生かすには、茎をおひたしで堪能するのがよいかと(*^^*)茹ですぎると食感が悪くなるのでそこだけご注意を。
クセのない葉っぱは、和えたり、お味噌汁に入れても美味しいですよ~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まゆみCOOK
まゆみCOOK @cook_40096094
に公開
美味しいもの大好き♪でも面倒くさがり(^^;)みなさんのレシピを参考に修行中。
もっと読む

似たレシピ