麻婆たれ

めなよ
めなよ @cook_menayo

1回分を簡単調合♪
麻婆茄子、麻婆豆腐などお好きな具材で作ってね。
このレシピの生い立ち
豆板醤を鍋肌に…とか、きちんと作るともちろん美味しく出来るのですが、簡単にすませたいときには調味料を調合しておき手抜きします。きちんとした工程で作りたい場合には、他のレシピを参照してくださいね。

麻婆たれ

1回分を簡単調合♪
麻婆茄子、麻婆豆腐などお好きな具材で作ってね。
このレシピの生い立ち
豆板醤を鍋肌に…とか、きちんと作るともちろん美味しく出来るのですが、簡単にすませたいときには調味料を調合しておき手抜きします。きちんとした工程で作りたい場合には、他のレシピを参照してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. とりがらスープ 150cc(水150cc+がらスープの素小さじ1)
  2. しょうゆ 大さじ1.5
  3. 砂糖 大さじ1/2
  4. 大さじ1/3
  5. 豆板醤 小さじ1~2
  6. こしょう 少々
  7. ごま 小さじ1
  8. 別途必要な具材
  9. メインの具 ナス4~5本 or 豆腐1丁
  10. ひき肉(豚or鶏) 150g
  11. 長ネギ(粗みじんぎり) 1/2本
  12. にんにく・しょうが 各1かけ分
  13. 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1~2(お好み)

作り方

  1. 1

    計量カップなどに麻婆たれの材料(調味料)を全て入れ、混ぜるておく。たれ完成。

  2. 2

    <麻婆ナスを作る場合の手順>
    フライパンに多めのサラダ油(大さじ3くらい)でナスを炒め、お皿にとっておく。

  3. 3

    フライパンをキッチンペーパーでざっと拭き(ナスの紫色を取り除く)、油分が少しもなくなっていればサラダ油大さじ1を入れる。

  4. 4

    ひき肉を炒め色が変わってきたら、フライパンを傾け端に油がたくさん溜まるようならキッチンペーパーで吸いあげ捨てる。

  5. 5

    にんにく・しょうがのみじん切りを加え香りをつけるように炒める。

  6. 6

    [2]のナスを追加し、ざっくり混ぜる。麻婆たれ・長ネギを加える。

  7. 7

    煮立ったら水溶き片栗粉を入れ、素早く混ぜとろみをつける。お好みで少量の酢をちょろりとたらす。

  8. 8

    <おまけ>
    豆板醤と麻辣醤(マーラージャン)を半々で作ると本格的な香りになるよ!

コツ・ポイント

写真は豚肉使用の麻婆茄子です。ひき肉は基本豚肉を使用するようですが、私は鶏ひき肉を使ったりします。たれが濃いめなので気になりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めなよ
めなよ @cook_menayo
に公開
東京在住 主婦歴20年 食品ロスほぼゼロ
もっと読む

似たレシピ