ヘルシー 加賀太きゅうりのそぼろあんかけ

油を使わずヘルシーで簡単。最後に隠し味を入れることで金沢の郷土料理の治部煮風に。そぼろを除けば離乳食にもつかえます。
このレシピの生い立ち
朝、出勤途中で聞いていたラジオに太きゅうりのあんかけの話しが。帰りに寄ったスーパーで太きゅうりが安かったので購入。わさびはなんとなくひらめいて、試しに旦那に食べてもらってマルをもらいました。子供はわさび抜きをおかわりして食べていました。
ヘルシー 加賀太きゅうりのそぼろあんかけ
油を使わずヘルシーで簡単。最後に隠し味を入れることで金沢の郷土料理の治部煮風に。そぼろを除けば離乳食にもつかえます。
このレシピの生い立ち
朝、出勤途中で聞いていたラジオに太きゅうりのあんかけの話しが。帰りに寄ったスーパーで太きゅうりが安かったので購入。わさびはなんとなくひらめいて、試しに旦那に食べてもらってマルをもらいました。子供はわさび抜きをおかわりして食べていました。
作り方
- 1
これが加賀太きゅうりです
- 2
両端を落として、ピーラーで皮を剥く。
- 3
縦半分に切って、スプーンで真ん中の種の部分をゴソッと取る。
- 4
また縦に半分にして4センチ幅くらいに切る。
- 5
鶏の臭み取りの為にここで生姜をすりおろしたもの、酒を入れて混ぜて置く。
- 6
出汁と調味料を入れてきゅうりを火にかける。
- 7
鳥肉がかたまりにならないように、鍋の出汁をおたまで取って、サラサラに挽肉をといておく。
- 8
しばらく火にかけて、きゅうりが半透明になり火が通ればオッケー。ここで味をみて調整。
- 9
きゅうりの水分も出て汁が増えます 。ここで水溶き片栗粉投入。好みですが私はポタージュ位のとろみにします。
- 10
完成です。ここで隠し味の練りわさびを入れ、汁に溶いていただきます。
コツ・ポイント
出汁は少々濃いめが美味しいです。
正直、私はきゅうりの青臭さが得意でないのですが、わさびを入れることにより軽減されています。わさびは火にかけずに取り皿に入れて下さい。わさびなしで、すりおろし生姜の味付けも美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ